ソロキャンを目指して~準備編その1~

ひのぱぱ

2015年01月21日 01:43

キャンプを始めたのが昨年の夏


そして迎えた初めての冬

当然冬装備なんて何もありません


それでもキャンプに行きたいので「冬装備を揃えるぞ!」と意気込む私を見て嫁から一言


「寒いから冬はキャンプ行きません(きっぱり)」


…行くならソロキャンになりました\(^o^)/




まぁ‥それはそれで以前から憧れがあったので実は密かに嬉しかったりもするんだけど( ̄▽ ̄)


問題が一つ…


ソロキャン用に揃える道具は全部自腹(小遣いから)


厳しい(ノ∀`)
しかし、それでも憧れるソロキャンの為に限られた予算を元に道具を揃える日々が始まりました



まずは一番重要でもあるテント選び

我が家にあるのはロゴスの「PANELドゥーブルXL」のみ


このテント、2人居ればこの大きさのテントの中では比較的に簡単に建てれる方だと思います
PANELシステムも便利^^


ただこれが1人だと全く勝手が変わってきます…
特に風がある日は1人で建てるのを諦めるか、先に数カ所ペグダウンしておかないと飛ばされてしまう危険性高し
フレームが引っかかって折れそうになるのも怖い(^_^;)



ソロキャンだと設営には出来るだけ時間掛けたくないし

それを最優先に考えつつ色々調べて行き着いたのは
・ワンポールテント
・ワンタッチテント

のどちらか

ワンポールで有名なのはやっぱりOGAWAさんのピルツシリーズですよね、夢であり憧れです(*´▽`)
ロゴスのTepeeシリーズもお手頃で良いですね、ナバホ柄も可愛い♪

ワンタッチテントだとケシュアさん一択かな?

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL AIR III



買うなら大きさや装備的にこれかなぁと思ったけど…、冬は流石に寒いらしいです(体験談
後、見た目的にちょっと地味(笑)
柄物がこういうシリーズにもあればいいのに(´・ω・`)



そしてワンポールテント

ピルツはどうせ買うなら15か23
でも今回ばっかりは流石に金額的に手が出ない(>_<)


んじゃロゴスのナバホTepee
ショップで見てきたけど300はもし3人で使うとしたら小さい
400は結構良い大きさ、インナーシートやグランドシートのセットで約4万円


・・・・・・


・・・・


・・





そして購入した商品がこれ!!



North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420



はい!多分ナチュラム見てる人は1度は見てるんじゃないかというあれです(笑)

ワンポールテントではピルツシリーズにまぎれて常に上位に食い込んでますので以前から商品の存在は知ってました

とにかく安い!!

インナーまでついて420×420で2万弱


ピルツとの比較記事とか見てみると、生地の厚さ、縫い目、ポール色々気になるところはあるけど、やっぱりピルツの最大の魅力はベンチレーションかなぁ


ロゴスのTepeeもこのBIG420もどうやらベンチレーションは上だけみたいで、下にも欲しいところではありますが‥(´・ω・`)



というわけでワンポール入門しました!!

いつかピルツ23買うぞ~!!



ワンポールテントを買ったらその時一緒に買おうと思っててAmazonさんで前からお気に入りに入れてた商品がこれ


ドッペルのUFOライト

真ん中のポールに取り付けるみたいです

これ上向きに設置したら反射していい感じにならないかな~♪


電池を入れてスイッチ・オン!!




‥あれ?


‥1個ついてない?


・・


初期不良で返品交換の手はずとなりました(ノ∀`)

あなたにおススメの記事
関連記事