ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月08日

吉野ヶ里公園でBBQ

2017.11.23



義理姉様に

「BBQ誘って!!」

って言われたので、吉野ヶ里公園で接待BBQしてきましたw


女性のお友達も一緒って事だったので、ちょっとお洒落めな感じだったかな?






とりあえずアヒージョとチーズフォンデュさえしとけば間違いないww




DODのテキーラテーブル、初めてトライアングルで囲炉裏ってみたけど
少人数だと使いやすいし結構置けますね
本当にテキーラテーブル万能すぎます!!有能!!  


Posted by ひのぱぱ at 00:48Comments(0)佐賀キャンプ

2017年10月10日

トムソーヤの森

2017年5月14日
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町にある
トムソーヤの森でBBQしてきました






お酒を呑みあえる仲間が居て本当にありがたい

(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *)



子供達がお絵かきして完成させてくれた
SOTOのコンパクトスモーカー『モクモグ』さん


こちら子供さんが複数居る場合本当にオススメのアイテムです
組み立てたら家になるけど、その煙突から煙りが出るあたりもかわいらしいですよニコニコ





うずらの卵とチーズの燻製をしました



いやあ飲んだ飲んだ(^ω^)



トムソーヤの森ですが、自然が豊富で大変雰囲気良かったです


ただ自然すぎて使える平地がかなり少なかったりするので、人が多いときは厳しいかもですかね(^_^;)  


Posted by ひのぱぱ at 20:00Comments(0)佐賀キャンプ

2015年05月01日

海遊ふれあいパークオートキャンプ場

先日の日曜日、佐賀県小城市にある「海遊ふれあいパーク」に親戚2家族を誘ってBBQで行ってきました

http://www.city.ogi.lg.jp/main/5574.html
ここね^^


子供が5人という事で、オートサイト1区画では狭いだろうなぁと思って奥のフリーサイトに設営

時間短縮の為に、親戚のおじさんからいつもの如く立ち上げるだけの簡単タープを借りていきました
テントや紐張りのタープだと子供沢山居たら絶対誰か足引っかけて大惨事なりそうだもんね(笑)


BBQがメインだったので私はひたすらビール飲みながら外で皆の肉を焼いてましたよ…暑い


女性と子供達は見事に日陰避難

肉さえも取りに来てくれない始末(笑)


他にはダッチオーブンでピザ焼いたり、パイシートをウインナーに巻いて焼いたり


子供達に大好評でした^^


そして初フィールドデビューだったハンモックですが

もう子供達の取り合い!!(笑)


外で暑かったのに終始誰かが乗ってました

いやぁ買って良かった~(*´▽`)
やっぱりハンモックってだけでキャンプ気分が盛り上がるようで、みんなして宿題の日記に書くって言ってましたよ(笑)


お腹一杯になった後は、干潟でムツゴロウやシオマネキなどを探して遊びました
5月以降は予約すると干潟体験もできるみたいで、チャンスがあればまた来てみようと思います♪  


Posted by ひのぱぱ at 13:01Comments(0)佐賀キャンプ

2014年10月29日

海遊ふれあいパーク

小城市の「海遊ふれあいパーク」へデイキャンプで行ってきました!

目的は購入したタープの試し張り(≧∇≦)


タープ持ってなかったんですよねぇ

テントを張るときはリビングと入り口のパネルがあるからタープ要らなかったし
友達を誘ってデイキャンプする時は、親戚のおじさんから毎回折りたたみ式のタープを借りて行ってたので、今まで必要無かったのです


ただ、最近家族3人だけでデイキャンプする機会が増え、毎回借りるのも手間だし、テントを張る程では無いって時ありますからね~

さらに追い打ちをかけたのが、先日キャンプ場で見かけた、スノーピークのシールドヘキサが凄く格好良かった事!!
色んな所で書いてあるけど…本当に映えますねぇアレ(*´д`*)


とは言え、今の私には正直身の丈に合ってない

多分皆が良いと言ってるから間違いなく良いのでしょう
でもまずは手頃な物から初めてみて、それで感じた不満を次に生かす!それが成長に繋がるのだと!!

…でもヘキサははずせません(笑)

ヘキサ良いんですよね、テントに付属してるパネル用のポール2本使えば広く出来るし、同じく付属してる吸盤使えばタープだけでも車と隣接可能!!


という訳で悩みに悩んで購入したのが、こちら
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=150394&buddy=0001115519722
キャプテンスタッグ オルディナ ヘキサタープセット


キャプスタは安価かつ凄く幅広~くアイテムが揃ってて結構お世話になってます
バンドックの見た目と最後まで悩んだけど、評価的にキャプスタのオルディナにしました^^



さて、話しは戻ってデイキャンプ

朝から天気悪くなりそうだったけど、案の定到着した途端雨が降ってきてどうしようか悩んだけど、他に試せる日も無かったんで小雨の中設営開始…

…し始めた途端めっちゃ晴れてきて結果逆に暑すぎた!タープ万歳!!


う…うん…、スノーピークのあの子とはやっぱりなんか違う、でも白と青とか自然と色合いが合ってていいんじゃない?(^ω^)


太陽の日差しも強く、絶好のタープ試し日よりです

そんなキャプスタのオルディナさんですが…


生地薄っ!!!!

案の定日差しめっちゃまぶしい(笑)


商品説明を見てみると、紫外線95%カットらしいので紫外線はガードしてくれてる…はず(*´д`;)


薄いので風の影響を受ける受ける


そしてレビューにも結構書いてあった通り、標準のロープはつるつるでコードスライダーもプラスチックなので使い物にならず
ペグもプラスチックなので今回使っただけで2本は曲がり3本は短くなりました(笑)



まぁ解ってた事なので、ロゴスのロープとスライダー別途購入しております(^ω^)

ペグはテントと使い回しかなぁ~
スノーピークのソリッドステークの20cmが最近見かけないんですよねぇ…

カチオン電着塗装さんのエリッゼステークをとりあえず追加で8本買ってみたんで今度使ってみるのが楽しみです^^
ただやっぱり18cmは短すぎる気もするなぁ…

ペグ何種類か試してみたけど、オートサイトって結構石埋まってるんでやっぱり鍛造ペグに行き着きますね
あの「刺さった!」って感じが気持ちいいです(笑)



今回使った場所「海遊ふれあいパーク」
11月中旬から3月一杯までは宿泊が不可になりデイキャンプのみになるそうです


フリーサイトは1段上がった感じ

一本大きな木が立ってます
木の枝が落ちてたり草が結構長かったりするので場所は選ぶかも



オートサイトは結構区画数ありました


1区画の大きさはこんな感じ


歩いて行ける所にグラウンドがあって、この日は野球があってました
その隣に遊具もあったけど、普通の公園って感じで子供の遊び場としては少ないかな


ただこの場所、夏には干潟体験で泥だらけになったり出来るらしいので来年はそれ込みで行って見たいな^^




●海遊ふれあいパーク
http://www.city.ogi.lg.jp/main/5574.html
オートキャンプサイト 
1泊:2,000円
デイキャンプ:1日1,000円
フリーキャンプサイト
1泊:1,000円
デイキャンプ:1日500円



トイレ

  


Posted by ひのぱぱ at 19:07Comments(4)佐賀キャンプ