2018年07月11日
新型スズキ ジムニー 第二弾
はい……
またジムニー記事ですw
天気に恵まれずキャンプ出来てませんからねw
今度の日月は久しぶりのファミキャンです(≧∇≦)
さてさて、
先日は運転出来なかったのですが、今日のジムニーは試乗車だったので運転してきました。


ジャングルグリーンだっけ?
この色もカッコイイねぇ (*´д`*)

乗り心地や走行性能ですが……
そんな語れるほどではないので割愛しますw
今まで売ってたジムニーよりは好きでしたね
……案の定運転してても酔いそうでしたけどw
気になる積載の方ですが、
近場にあったもので1番大きさのイメージ湧きそうな物と言うことで
コールマンのレイチェアを積載してみました

横に置けば余裕だけどこんな邪魔な置き方絶対しないなw

立てては……入りません!おしい!!

縦に入れたらこんな感じで入りました


奥には若干余裕ありました(背もたれまで押したらこんな感じ)
遊び車には楽しそうです٩(๑′∀ ‵๑)۶
またジムニー記事ですw
天気に恵まれずキャンプ出来てませんからねw
今度の日月は久しぶりのファミキャンです(≧∇≦)
さてさて、
先日は運転出来なかったのですが、今日のジムニーは試乗車だったので運転してきました。


ジャングルグリーンだっけ?
この色もカッコイイねぇ (*´д`*)

乗り心地や走行性能ですが……
そんな語れるほどではないので割愛しますw
今まで売ってたジムニーよりは好きでしたね
……案の定運転してても酔いそうでしたけどw
気になる積載の方ですが、
近場にあったもので1番大きさのイメージ湧きそうな物と言うことで
コールマンのレイチェアを積載してみました

横に置けば余裕だけどこんな邪魔な置き方絶対しないなw

立てては……入りません!おしい!!

縦に入れたらこんな感じで入りました


奥には若干余裕ありました(背もたれまで押したらこんな感じ)
遊び車には楽しそうです٩(๑′∀ ‵๑)۶
2018年07月06日
新型スズキ ジムニー
ついに7月5日に発売されましたね!
約20年ぶりとなるジムニーのフルモデルチェンジ
特殊な製造ラインの為に大量生産が出来ず、
燃費も今時の車とは比べ物にならない程悪く
ドアは2ドアで後部座席は人を乗せるというより積載メイン
今時の一般的ニーズに寄せてないようで衝突防止等の安心先端技術はしっかり搭載されてる今回のジムニーですが
見た目のカクカクした感じやフロントマスクが個人的にはかなり好み
早速実車を触って来ましたよ(≧∇≦)




積載量は今までのジムニーとそんなに変わらないみたいですが、構造的により積みやすくはなってるみたいです


ソロかデュオキャンするには楽しいだろうなぁ(´ω`)

ogawaラベルのタープもディーラーオプションで設定があります
現在既に納車まで半年以上待ちと聞きました
気になる方は注文お早めに(^^)
約20年ぶりとなるジムニーのフルモデルチェンジ
特殊な製造ラインの為に大量生産が出来ず、
燃費も今時の車とは比べ物にならない程悪く
ドアは2ドアで後部座席は人を乗せるというより積載メイン
今時の一般的ニーズに寄せてないようで衝突防止等の安心先端技術はしっかり搭載されてる今回のジムニーですが
見た目のカクカクした感じやフロントマスクが個人的にはかなり好み
早速実車を触って来ましたよ(≧∇≦)




積載量は今までのジムニーとそんなに変わらないみたいですが、構造的により積みやすくはなってるみたいです


ソロかデュオキャンするには楽しいだろうなぁ(´ω`)

ogawaラベルのタープもディーラーオプションで設定があります
現在既に納車まで半年以上待ちと聞きました
気になる方は注文お早めに(^^)
2018年07月06日
2018.06.9-10 なごみキャンプ
9日は仕事を終えてキャンプに行ってきました!
場所は菊水ロマン館のキャンプ場
今年から名前が「なごみキャンプ」に変更されています
菊水ロマン館
http://kikusuiromankan.jp/
なごみキャンプ
https://nagomicamp.com/
料金体制も変更
テント持参1張 1泊2日の場合1,300円
タープ持参1張 1泊2日の場合1,300円
駐車場内駐車1台あたり 1泊2日の場合1,300円
キャンプ場利用1人あたり(3歳以上)1泊2日の場合220円
ここの良いところはチェックアウトの時間が無い所ですね
ゆっくりと過ごす事が出来ます(*´∇`*)
ただ、以前はテントも張れてた斜面の上の部分が全部ロープで入れなくされてました
これは最近変わったのかな?

男5人、各自ソロテントを持ち寄っての初ソロキャン
…こういうのってソロキャンって言うの?w
ソログルキャン?w
私の使用したテントは、
ニュートラルアウトドアさんのGEテント2.5でした
子供も嫁も居ないキャンプというのが初経験で新鮮だったのですが、
いかんせん仕事終わりで遅くからの参加だった為に開始時には既にぐったりしてましたw
男だけ&ソロって事で今回は手の込んでない料理が多かったのですが







結果…
缶詰とニンニクとチーズ
があればもう美味しいしか無い(*´д`*)w
翌日が土砂降りで撤収が大変だったけど、こういうキャンプも良いですね
もう少し涼しくなって天気が良くて星が綺麗な日にまたやりたいな
今回初出ししたアイテムがこちら

電撃殺虫機って呼ばれてる代物
USB充電タイプなので電池を気にせず夜の間ずっと点けっぱなしにしてたのですが
取れるわ取れるわ、朝見たらびっくりしました(^▽^;)
ばらすことはできませんが、水道で丸洗い出来るので虫たちに直接水道の水を当てるだけで綺麗になりますよ
それと虫が当たったら「バチッ」って音がするんじゃないかという心配もしていたのですが、
全く音がすることは無く安心して使う事が出来ました

結論!
買って良かったし効果もバツグンだけど、それ以上に虫が沸くから1つだと外ではあんまり意味が無いw
…何個かあれば変わるのかな(^▽^;)
場所は菊水ロマン館のキャンプ場
今年から名前が「なごみキャンプ」に変更されています
菊水ロマン館
http://kikusuiromankan.jp/
なごみキャンプ
https://nagomicamp.com/
料金体制も変更
テント持参1張 1泊2日の場合1,300円
タープ持参1張 1泊2日の場合1,300円
駐車場内駐車1台あたり 1泊2日の場合1,300円
キャンプ場利用1人あたり(3歳以上)1泊2日の場合220円
ここの良いところはチェックアウトの時間が無い所ですね
ゆっくりと過ごす事が出来ます(*´∇`*)
ただ、以前はテントも張れてた斜面の上の部分が全部ロープで入れなくされてました
これは最近変わったのかな?

男5人、各自ソロテントを持ち寄っての初ソロキャン
…こういうのってソロキャンって言うの?w
ソログルキャン?w
私の使用したテントは、
ニュートラルアウトドアさんのGEテント2.5でした
子供も嫁も居ないキャンプというのが初経験で新鮮だったのですが、
いかんせん仕事終わりで遅くからの参加だった為に開始時には既にぐったりしてましたw
男だけ&ソロって事で今回は手の込んでない料理が多かったのですが







結果…
缶詰とニンニクとチーズ
があればもう美味しいしか無い(*´д`*)w
翌日が土砂降りで撤収が大変だったけど、こういうキャンプも良いですね
もう少し涼しくなって天気が良くて星が綺麗な日にまたやりたいな
今回初出ししたアイテムがこちら

電撃殺虫機って呼ばれてる代物
USB充電タイプなので電池を気にせず夜の間ずっと点けっぱなしにしてたのですが
取れるわ取れるわ、朝見たらびっくりしました(^▽^;)
ばらすことはできませんが、水道で丸洗い出来るので虫たちに直接水道の水を当てるだけで綺麗になりますよ
それと虫が当たったら「バチッ」って音がするんじゃないかという心配もしていたのですが、
全く音がすることは無く安心して使う事が出来ました

結論!
買って良かったし効果もバツグンだけど、それ以上に虫が沸くから1つだと外ではあんまり意味が無いw
…何個かあれば変わるのかな(^▽^;)
2018年06月20日
キャンプ用オリジナルTシャツ
自分で描いたイラストで作ったアイテムが届きました(≧∇≦)

家族分のTシャツとステッカーと缶バッジを購入
ハイ、某国民的アニメのオマージュが若干含まれてますw
本当はもう少しガッツリ寄せた方がネタになるから家も似てるテントにしようとしたりしてたんだけど、
結局タケノコにしたら似てる部分は階段とシルエットって事位になりましたw

SUZURIというアプリで作りました(^^)
他にも色々あるから興味ある人は見てあげて下さいw
https://suzuri.jp/hinopapa
現在さらにふざけた第二弾制作中です(*´艸`)

家族分のTシャツとステッカーと缶バッジを購入
ハイ、某国民的アニメのオマージュが若干含まれてますw
本当はもう少しガッツリ寄せた方がネタになるから家も似てるテントにしようとしたりしてたんだけど、
結局タケノコにしたら似てる部分は階段とシルエットって事位になりましたw

SUZURIというアプリで作りました(^^)
他にも色々あるから興味ある人は見てあげて下さいw
https://suzuri.jp/hinopapa
現在さらにふざけた第二弾制作中です(*´艸`)
2018年06月07日
DOD ワンタッチビッグダディ
カマボコテントを筆頭に
他のブランドには無いような面白いアイテムを
次々とこれでもかと打ち出して来る
キャンプ用品ブランド『DOD』
※旧:DOPPELGANGER OUTDOOR
私も昨年のイベントで実物に触れて以来
すっかりはまっておりまして
今ではタケノコテント愛用者でもあるのですが
そんなDODが先日インスタで募集されてたイベントがありました
『祝☆10周年&2万人フォロワー突破記念!!製品合計10名様プレゼント!』
内容は、
DODな写真にハッシュタグで欲しい商品の名前付けて応募して
選ばれた方合計10名様に製品をプレゼントしますよ~!
という企画
DODマグネット
DODガス缶カバー250
DODガス缶カバー500
テキーラテーブルウォルナット
ソトメシンガーZ
各2名
ソトメシンガーZ以外は10周年記念アイテムだし
マグネットとガス缶カバーはイベントでしか購入出来ないレアアイテム
イベントに行ける機会無かったのでガス缶カバー欲しいなぁと思って応募してたのですが…
当選しました~O(≧▽≦)O


嬉しいぃぃぃいいいいいいい!!!
写真はリビングで
グッドラックテーブルと
ローローバーチェアを
使用してる写真

DODジャーナルで発表されてます
http://www.dod.camp/journal/archives/26065/
(解説にはグッドラックソファと誤字されてますがw)
TVに映ってるロゴは
Youtubeの公式の設営動画見てたら最後に出てきたので静止させてますw
いやぁ
家建てて良かったww
そしてさらに驚く事がありました
ガス缶カバー250当選者のもう一人
…友達でしたΣ(゚Д゚)
8年位前かな?
結構一緒に遊んでたんですけど最近は殆ど連絡取って無くて
その当時は勿論お互いキャンプなんて全くやってなかったんですけど
それがまさか!!
これが切っ掛けで連絡取り始めたら!!
お互いガチキャンパーになってたというwww
しかも同じテント買って、日頃同じお店で同じ様な買い物してて…
良く今まで会わなかったなぁ(^_^;)
こんな素敵な切っ掛けをくれたDODさんにも改めて感謝です!
いつか一緒にキャンプして、今回貰ったカバーを並べた写真撮って載せなきゃですw
--------------------------------------
そしてこの当選記事がDODジャーナルに載った日
前日Amazonで購入してたこちらが届きました…

びっくりじゃないですか?
私はびっくりしてますよw
実はここ数ヶ月、新しい2ルームの購入を考えておりました
「今使ってるロゴスのドゥーブルXLよりも前室が広いこと」
を条件に、何個か候補絞り込んでたので
GWのキャンプレポを載せ終わった後にそれを記事にして
持ってる人がいらっしゃったら情報欲しいなぁ~
とか思ってたらですよ
昨年気になってたけど結局販売されて無かった
「ワンタッチビッグダディ」の
急な再販情報!?
しかも数日後!?
えっwww
そこから残された数日でワンタッチビッグダディの情報を集め…
っていっても情報が殆ど無いんですよねww
使用レポをしっかり載せてらっしゃるのってwaoさんの記事と公式くらい
本当にwaoさんの記事は参考にさせて頂きましたm(__)m
自分もあそこまで参考に出来る記事を書きたい物です_(:3」∠)_
メリットデメリット色々考えるが時間も迫ってる
正直メリットは大量にあって、
最後に残ったデメリットが「でかすぎる」
そもそもでかすぎるってなんやねん!?w(逆ギレ)
なんて贅沢すぎるデメリット…
結果
「販売開始が丁度昼休みの12時半スタートだし、
とりあえずAmazon見てみて買えそうだったら買おう、
そんなに数は無いだろうからこれだけ悩んでも買えない可能性の方が高そうだし」
って事になり、
いざ再販開始日の12:30
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・
・
販売されないwwww
何回も入り直したりページ更新しても変わらず
そうしてたらDODのサイトにもアクセス出来なくなり
…こりゃサーバー落ちたなとw
前回発売した時期を見るとどうやら販売は約半年に1回
そりゃ今回の再販をずっと待ってた人も多いでしょう
これは再販また後日かなぁ…
でも購入先はAmazonだしサーバー関係無いよねぇ
とか思いながらも数分おきにポチポチしてたら
Amazonからの販売開始通知が!
13時過ぎだったかな?
う…売られてる!?
しかも普通に買えるw
…ポチッ
なんか…
買えないかもって思わせといて
買えるようにするという
まぁ…ヲタク心をうまく突いたやり方だなぁとw
中身がこちら

でかいなぁ
そして全く考えて無かった問題が1つ…
長さが長い


テキーラテーブルと並べるとこんな感じ
これ、我が家のフリードの荷室より長いんですよね…
積載どうしようかなぁ…
その記事はまた後日(^_^;)

他のブランドには無いような面白いアイテムを
次々とこれでもかと打ち出して来る
キャンプ用品ブランド『DOD』
※旧:DOPPELGANGER OUTDOOR
私も昨年のイベントで実物に触れて以来
すっかりはまっておりまして
今ではタケノコテント愛用者でもあるのですが
そんなDODが先日インスタで募集されてたイベントがありました
『祝☆10周年&2万人フォロワー突破記念!!製品合計10名様プレゼント!』
内容は、
DODな写真にハッシュタグで欲しい商品の名前付けて応募して
選ばれた方合計10名様に製品をプレゼントしますよ~!
という企画
DODマグネット
DODガス缶カバー250
DODガス缶カバー500
テキーラテーブルウォルナット
ソトメシンガーZ
各2名
ソトメシンガーZ以外は10周年記念アイテムだし
マグネットとガス缶カバーはイベントでしか購入出来ないレアアイテム
イベントに行ける機会無かったのでガス缶カバー欲しいなぁと思って応募してたのですが…
当選しました~O(≧▽≦)O


嬉しいぃぃぃいいいいいいい!!!
写真はリビングで
グッドラックテーブルと
ローローバーチェアを
使用してる写真

DODジャーナルで発表されてます
http://www.dod.camp/journal/archives/26065/
(解説にはグッドラックソファと誤字されてますがw)
TVに映ってるロゴは
Youtubeの公式の設営動画見てたら最後に出てきたので静止させてますw
いやぁ
家建てて良かったww
そしてさらに驚く事がありました
ガス缶カバー250当選者のもう一人
…友達でしたΣ(゚Д゚)
8年位前かな?
結構一緒に遊んでたんですけど最近は殆ど連絡取って無くて
その当時は勿論お互いキャンプなんて全くやってなかったんですけど
それがまさか!!
これが切っ掛けで連絡取り始めたら!!
お互いガチキャンパーになってたというwww
しかも同じテント買って、日頃同じお店で同じ様な買い物してて…
良く今まで会わなかったなぁ(^_^;)
こんな素敵な切っ掛けをくれたDODさんにも改めて感謝です!
いつか一緒にキャンプして、今回貰ったカバーを並べた写真撮って載せなきゃですw
--------------------------------------
そしてこの当選記事がDODジャーナルに載った日
前日Amazonで購入してたこちらが届きました…

びっくりじゃないですか?
私はびっくりしてますよw
実はここ数ヶ月、新しい2ルームの購入を考えておりました
「今使ってるロゴスのドゥーブルXLよりも前室が広いこと」
を条件に、何個か候補絞り込んでたので
GWのキャンプレポを載せ終わった後にそれを記事にして
持ってる人がいらっしゃったら情報欲しいなぁ~
とか思ってたらですよ
昨年気になってたけど結局販売されて無かった
「ワンタッチビッグダディ」の
急な再販情報!?
しかも数日後!?
えっwww
そこから残された数日でワンタッチビッグダディの情報を集め…
っていっても情報が殆ど無いんですよねww
使用レポをしっかり載せてらっしゃるのってwaoさんの記事と公式くらい
本当にwaoさんの記事は参考にさせて頂きましたm(__)m
自分もあそこまで参考に出来る記事を書きたい物です_(:3」∠)_
メリットデメリット色々考えるが時間も迫ってる
正直メリットは大量にあって、
最後に残ったデメリットが「でかすぎる」
そもそもでかすぎるってなんやねん!?w(逆ギレ)
なんて贅沢すぎるデメリット…
結果
「販売開始が丁度昼休みの12時半スタートだし、
とりあえずAmazon見てみて買えそうだったら買おう、
そんなに数は無いだろうからこれだけ悩んでも買えない可能性の方が高そうだし」
って事になり、
いざ再販開始日の12:30
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・
・
販売されないwwww
何回も入り直したりページ更新しても変わらず
そうしてたらDODのサイトにもアクセス出来なくなり
…こりゃサーバー落ちたなとw
前回発売した時期を見るとどうやら販売は約半年に1回
そりゃ今回の再販をずっと待ってた人も多いでしょう
これは再販また後日かなぁ…
でも購入先はAmazonだしサーバー関係無いよねぇ
とか思いながらも数分おきにポチポチしてたら
Amazonからの販売開始通知が!
13時過ぎだったかな?
う…売られてる!?
しかも普通に買えるw
…ポチッ
なんか…
買えないかもって思わせといて
買えるようにするという
まぁ…ヲタク心をうまく突いたやり方だなぁとw
中身がこちら

でかいなぁ
そして全く考えて無かった問題が1つ…
長さが長い


テキーラテーブルと並べるとこんな感じ
これ、我が家のフリードの荷室より長いんですよね…
積載どうしようかなぁ…
その記事はまた後日(^_^;)

2018年06月06日
2018.5.3-5 大分農業文化公園 3DAY
大分農業文化公園GWキャンプ3日目!!
・・・って言っても撤収だけなんですが(^▽^;)
朝ご飯はホットサンド

数ヶ月前に新しく購入した
村の鍛冶屋さんのホットサンドメーカーです



コールマンの物よりも全体的に厚みと重さがあって
熱の伝導率良さそうだなぁ(素人意見)
といった感じ
この焼き印が燕三条のツバメもしっかり入ってて
いいかんじなんですが…
文字間が細かいので詰まりますww
洗うのがちょっとめんどいかなぁ・・
フライパンとして使う場合も段差と文字が邪魔かなぁと思いましたw
今回の強風テントで使ったペグ達がこちら

1サイト分の本数じゃないねこりゃw
20cmとかほんとなんの役にも立ちませんでした(きっぱり)
色んな所に石やら木の根が入ってるので鍛造ペグも必須ですね!
撤収後は、
「九州自然動物公園アフリカンサファリ」へ
流石GW・・・
駐車場に入る前から渋滞で
勿論ジャングルバスも全部完売
仕方ないので自分の車で突入~!
ライオンみたり

トラみたり

キリンみたり

シマウマみたり

(動物ゾーン内では車のガラスが開けれないので上の写真はすべてガラス越しで撮ってます)
なんだかんだで子供は喜んでたみたいだから良かったw
動物に餌やったり

カンガルーみたり

猫が可愛すぎたり


人は多かったけどゆっくりと堪能出来ました(*´д`*)
心残りがあるとすれば人気過ぎて長時間待ちになってたハリネズミを抱っこ出来なかった事(´;ω;`)
前回来た時は連休最終日の15時位だったから
普通にジャングルバスも空いてたんですよねぇ
今度は最終日に来るか、予約が出来る長期休み以外の時に予約して来ようと思いました(^_^;)
・・・って言っても撤収だけなんですが(^▽^;)
朝ご飯はホットサンド

数ヶ月前に新しく購入した
村の鍛冶屋さんのホットサンドメーカーです



コールマンの物よりも全体的に厚みと重さがあって
熱の伝導率良さそうだなぁ(素人意見)
といった感じ
この焼き印が燕三条のツバメもしっかり入ってて
いいかんじなんですが…
文字間が細かいので詰まりますww
洗うのがちょっとめんどいかなぁ・・
フライパンとして使う場合も段差と文字が邪魔かなぁと思いましたw
今回の強風テントで使ったペグ達がこちら

1サイト分の本数じゃないねこりゃw
20cmとかほんとなんの役にも立ちませんでした(きっぱり)
色んな所に石やら木の根が入ってるので鍛造ペグも必須ですね!
撤収後は、
「九州自然動物公園アフリカンサファリ」へ
流石GW・・・
駐車場に入る前から渋滞で
勿論ジャングルバスも全部完売
仕方ないので自分の車で突入~!
ライオンみたり

トラみたり

キリンみたり

シマウマみたり

(動物ゾーン内では車のガラスが開けれないので上の写真はすべてガラス越しで撮ってます)
なんだかんだで子供は喜んでたみたいだから良かったw
動物に餌やったり

カンガルーみたり

猫が可愛すぎたり


人は多かったけどゆっくりと堪能出来ました(*´д`*)
心残りがあるとすれば人気過ぎて長時間待ちになってたハリネズミを抱っこ出来なかった事(´;ω;`)
前回来た時は連休最終日の15時位だったから
普通にジャングルバスも空いてたんですよねぇ
今度は最終日に来るか、予約が出来る長期休み以外の時に予約して来ようと思いました(^_^;)
2018年06月04日
2018.5.3-5 大分農業文化公園 2DAY
2日目も相変わらず風は強いものの
1日目より落ち着いた感じ
でも偶に凄いのが来ます(^▽^;)

風はまだ良いけど
それで巻き上がる砂埃で色んな物がジャリジャリです(´・ω・`)
そして連泊の最大の楽しみはこの2日目!!
1泊では味わうことが出来ない
「朝も急がなくて良いし夜もゆっくり出来る」
これですよ!!
朝ご飯はIKEAのフランクフルト

IKEAのピクルスは本当に神です…
食べたこと無い人はほんと食べてみて…
ステーキとかともあうよ(*´д`*)
2人乗りと1人乗りのレンタル自転車を借りてメインゲートの方まで行きます
大分農業文化公園を楽しむならレンタル自転車は絶対必須です!
但し凄い人気で朝一を逃してしまうとかなり待つ必要が出てきますけどね(^_^;)


遊具自体は公園内に大きい物が3つ
一番大きいのはキャンプサイトの近くの物で
メインゲートの近くの物は少し小さいのですが、
メイン近くという事もあって人の数は一番多く
ワラワラしすぎてて事故が起きないかハラハラしてしまいます(^^;
大人と言えば
近くで物産イベントがあってたり
屋台が出たりしてるので

食べたり

食べたり

食べたりしますww

昼過ぎからは
車を出して温泉へ
『院内妙見温泉』

ちょっと距離はありますが高速で行けば1区間だし、
綺麗だし家族湯も多い
家族湯がありがたい我が家にとっては毎回ここになるだろうな
となりの『わたなべ豆腐』さんもオススメ!

帰りは下道で
道沿いにあるスーパー「セルフおの」さんに寄って
夜の食材を色々買いだし
2泊の場合の2泊目の夜の食材は
基本的に我が家は現地調達なんですが
LOGOSのハイパー氷点下クーラーに氷点下パック入れて
2日目まで一回も開けてないで居たなら
2日目の夜でも食材まだ凍ってます(^_^;)
恐るべしハイパー氷点下クーラー…
あ、途中何度か開けてしまうと
他のと同じ位しか保ちませんからねw
キャンプ場に戻ってからは
この農業文化公園の物産イベントで購入した
現地で取れた苺を

スーパーで買ってきた砂糖とレモン汁を使って
ジャムにします(´ω`)

それと同時にバウムクーヘン作りも開始

村の鍛冶屋さんのローストスタンド
こちらの棒を使うのは初めてですが、
クルクル勝手に回らないので
手放しで他の作業も出来るから非常に便利
…まぁこれだけなら他でも代用は出来そうですけどねw

結構じっくりと焼き上げたので結構いいかんじの大きさになりました(*´艸`)
輪切りに切って作ったジャムをかけて頂きます

…めちゃウマ(*´д`*)
外はカリカリ中ふんわりでこれは美味しいバウムク・・・
これバウムクーヘンじゃないなw
美味しいけど完全に別物ですww
そしてジャムがまた美味い!
この苺、生で食べたらそこまで甘くなかったんだけど
どうやらジャムにしたのは大正解だったようです
2日目の白米はこちらのつや姫

そしてこちら

わたなべ豆腐で購入した黒大豆「クロダマル」を使用したざる豆腐
久しぶりに豆腐を食べてここまで感動しました
甘い醤油とこれまた合う
そしてご飯に乗せて食べるとまた格別!!
この豆腐本当にお勧めなので近くに行かれた際には是非食べてみてください(・∀・)
夜はプライムビデオで映画を見ながらまた焚火

夜食にはどん兵衛をシェラでお洒落にww


3日目に続く・・
1日目より落ち着いた感じ
でも偶に凄いのが来ます(^▽^;)

風はまだ良いけど
それで巻き上がる砂埃で色んな物がジャリジャリです(´・ω・`)
そして連泊の最大の楽しみはこの2日目!!
1泊では味わうことが出来ない
「朝も急がなくて良いし夜もゆっくり出来る」
これですよ!!
朝ご飯はIKEAのフランクフルト

IKEAのピクルスは本当に神です…
食べたこと無い人はほんと食べてみて…
ステーキとかともあうよ(*´д`*)
2人乗りと1人乗りのレンタル自転車を借りてメインゲートの方まで行きます
大分農業文化公園を楽しむならレンタル自転車は絶対必須です!
但し凄い人気で朝一を逃してしまうとかなり待つ必要が出てきますけどね(^_^;)


遊具自体は公園内に大きい物が3つ
一番大きいのはキャンプサイトの近くの物で
メインゲートの近くの物は少し小さいのですが、
メイン近くという事もあって人の数は一番多く
ワラワラしすぎてて事故が起きないかハラハラしてしまいます(^^;
大人と言えば
近くで物産イベントがあってたり
屋台が出たりしてるので

食べたり

食べたり

食べたりしますww

昼過ぎからは
車を出して温泉へ
『院内妙見温泉』

ちょっと距離はありますが高速で行けば1区間だし、
綺麗だし家族湯も多い
家族湯がありがたい我が家にとっては毎回ここになるだろうな
となりの『わたなべ豆腐』さんもオススメ!

帰りは下道で
道沿いにあるスーパー「セルフおの」さんに寄って
夜の食材を色々買いだし
2泊の場合の2泊目の夜の食材は
基本的に我が家は現地調達なんですが
LOGOSのハイパー氷点下クーラーに氷点下パック入れて
2日目まで一回も開けてないで居たなら
2日目の夜でも食材まだ凍ってます(^_^;)
恐るべしハイパー氷点下クーラー…
あ、途中何度か開けてしまうと
他のと同じ位しか保ちませんからねw
キャンプ場に戻ってからは
この農業文化公園の物産イベントで購入した
現地で取れた苺を

スーパーで買ってきた砂糖とレモン汁を使って
ジャムにします(´ω`)

それと同時にバウムクーヘン作りも開始

村の鍛冶屋さんのローストスタンド
こちらの棒を使うのは初めてですが、
クルクル勝手に回らないので
手放しで他の作業も出来るから非常に便利
…まぁこれだけなら他でも代用は出来そうですけどねw

結構じっくりと焼き上げたので結構いいかんじの大きさになりました(*´艸`)
輪切りに切って作ったジャムをかけて頂きます

…めちゃウマ(*´д`*)
外はカリカリ中ふんわりでこれは美味しいバウムク・・・
これバウムクーヘンじゃないなw
美味しいけど完全に別物ですww
そしてジャムがまた美味い!
この苺、生で食べたらそこまで甘くなかったんだけど
どうやらジャムにしたのは大正解だったようです
2日目の白米はこちらのつや姫

そしてこちら

わたなべ豆腐で購入した黒大豆「クロダマル」を使用したざる豆腐
久しぶりに豆腐を食べてここまで感動しました
甘い醤油とこれまた合う
そしてご飯に乗せて食べるとまた格別!!
この豆腐本当にお勧めなので近くに行かれた際には是非食べてみてください(・∀・)
夜はプライムビデオで映画を見ながらまた焚火

夜食にはどん兵衛をシェラでお洒落にww


3日目に続く・・
2018年05月25日
2018.5.3-5 大分農業文化公園 1DAY
毎年恒例となりました、
GWの大分農業文化公園でのキャンプに行ってきましたO(≧∇≦)O
http://oita-agri-park.or.jp/
今年も3月1日の朝9時から電話を掛け始めて何とか予約を取ることが出来ました
12時チェックインなので、朝は8時過ぎにのんびり出発
途中、玖珠の道の駅で地元の食材を色々ゲット

今回は11番のサイトでした

大きさはこんな感じ(ARアプリによる計測なので目安です)
そして、この記事には来年の自分の為にも忘れないように書いておく事があります…
風が恐ろしく強い
これ前回のGWもそうだったんですよね
もう風ですべて飛ばされるかと思うほどの強風
なんで忘れてたんだろう\(^o^)/
今回は2ルームでは無くテントとタープの別張り
タープを張るか悩んだんですが、上から色々落ちてくるし陽が強かったので長めのペグで
部分部分でクロス刺ししてなんとか耐えてくれてたんですけど・・
結果・・・

これですよ・・(*ノω`゚)。
LOGOS プレミアム システムロックポール・RED-250
¥3,600(税別)
¥3,600(税別)
¥3,600(税別)
来年の自分よ…GWの農業文化公園では風に強いサイト設置を心がけるのじゃ…
1日目はタープの張り方を替え、外には最低限の荷物しか置かないようにしました
よってサイトの写真がありませんw
初日は子供と遊具で遊んだり
散歩したり
とゆっくりした時間を過ごしました



囚われの息子
夜は道の駅で購入した地元の食材を使ってBBQ



勿論ローストビーフも作りましたよw
最近の定番ですね
肉も安いし美味いし簡単だし楽しい(*´▽`)

お米も炊きます

色んな銘柄があって楽しいし
コンビニでも買えるこちらが便利なんですよね
無洗米で1合ですから凄く使いやすい(*´▽`)

コールマンのクッカーで焚けばあっという間です
御飯にローストビーフのせて甘タレかけて簡易ロースビーフ丼

ウマァ・・ヘ(゚▽、゚*)ノ
嫁と息子が寝た後は・・

一人でのんびり焚き火
しながらのゼルダw

2日目に続く(* ̄∀ ̄)
GWの大分農業文化公園でのキャンプに行ってきましたO(≧∇≦)O
http://oita-agri-park.or.jp/
今年も3月1日の朝9時から電話を掛け始めて何とか予約を取ることが出来ました
12時チェックインなので、朝は8時過ぎにのんびり出発
途中、玖珠の道の駅で地元の食材を色々ゲット

今回は11番のサイトでした

大きさはこんな感じ(ARアプリによる計測なので目安です)
そして、この記事には来年の自分の為にも忘れないように書いておく事があります…
風が恐ろしく強い
これ前回のGWもそうだったんですよね
もう風ですべて飛ばされるかと思うほどの強風
なんで忘れてたんだろう\(^o^)/
今回は2ルームでは無くテントとタープの別張り
タープを張るか悩んだんですが、上から色々落ちてくるし陽が強かったので長めのペグで
部分部分でクロス刺ししてなんとか耐えてくれてたんですけど・・
結果・・・

これですよ・・(*ノω`゚)。
LOGOS プレミアム システムロックポール・RED-250
¥3,600(税別)
¥3,600(税別)
¥3,600(税別)
来年の自分よ…GWの農業文化公園では風に強いサイト設置を心がけるのじゃ…
1日目はタープの張り方を替え、外には最低限の荷物しか置かないようにしました
よってサイトの写真がありませんw
初日は子供と遊具で遊んだり
散歩したり
とゆっくりした時間を過ごしました



囚われの息子
夜は道の駅で購入した地元の食材を使ってBBQ



勿論ローストビーフも作りましたよw
最近の定番ですね
肉も安いし美味いし簡単だし楽しい(*´▽`)

お米も炊きます

色んな銘柄があって楽しいし
コンビニでも買えるこちらが便利なんですよね
無洗米で1合ですから凄く使いやすい(*´▽`)

コールマンのクッカーで焚けばあっという間です
御飯にローストビーフのせて甘タレかけて簡易ロースビーフ丼

ウマァ・・ヘ(゚▽、゚*)ノ
嫁と息子が寝た後は・・

一人でのんびり焚き火
しながらのゼルダw

2日目に続く(* ̄∀ ̄)
2018年05月24日
2018.4.15 高田濃施山公園deBBQ
すっかり記事をすっ飛ばしてましたので
時間的には戻りますw
もう書かなくても良いかなぁとも思いましたが
また使う時の記録として(^^)
タイトルの通り
高田町にある高田濃施山公園にてBBQをしてきました
https://camp.tabinchuya.com/fukuoka/takatanoseyama_koen.html
メンバーは今春卒業した保育園の元役員とその子供達
全員が障害児を持つ親として共感しあえるし分かってくれてるから気も使わないで良い、本当に助けられてる存在です(>ω<)
その参加者ですが、子供を含め総勢28名
……もう準備だけでも大変ですよねw
という事もあり、今回はプロのBBQやさんを呼んでありました(・∀・)
他の場所でもチラホラ見かける事があった、
今ではかなり有名な出張BBQのお店こと
「バーベキューマスターズ」さんです
http://bbqmasters.jp
テーブル、椅子等のセッティング
食材の準備、氷入りクーラーボックスの設置
炭はオガ炭で1箱
時間に合わせてしっかりコンロの準備をしてくれます
ゴミは回収してくれますし
足りない食材は持ち込めば良し
時間になったら後片付けに来られるけど、まだ続けたい時は自分のコンロに炭移動させさえすれば、使ってた網、トング、手袋は貰えます
……楽すぎる\(^o^)/
手際の良さも素晴らしいし、大勢でやる時はほんとありがたいですね(*´▽`)
一つ気になった事があるとすれば、
火起こしはコンロの上に三角に炭を組み上げて、
ガスバーナーを逆さにして三角の下の部分にあたるようにして固定してそのまま放置
っていうスタイルだったんだけど、
逆向き使用可のガスバーナーでも長い時間は駄目じゃ無かったっけ?
もしかしたら特殊な物かもしれないけどそこだけが少し心配でしたw


自分も楽しんでたので写真殆どありませんw
この高田濃施山公園ですが、泊まりキャンプも出来ます
ただサイトが凄いところにあるし車の乗り入れは不可です
ただ料金が50円だったかな?かなり安いらしいw
今回はデイキャンプとして炊事場の中にあるテーブル3箇所を事前予約してたのですが、屋根もありかなり快適でした
公園としてもかなり広いし大きな遊具もあるので子供達は大喜びでしょうね(^^)
初めて行ったんですが、近いしまた行こうと思いました(´ω`)
時間的には戻りますw
もう書かなくても良いかなぁとも思いましたが
また使う時の記録として(^^)
タイトルの通り
高田町にある高田濃施山公園にてBBQをしてきました
https://camp.tabinchuya.com/fukuoka/takatanoseyama_koen.html
メンバーは今春卒業した保育園の元役員とその子供達
全員が障害児を持つ親として共感しあえるし分かってくれてるから気も使わないで良い、本当に助けられてる存在です(>ω<)
その参加者ですが、子供を含め総勢28名
……もう準備だけでも大変ですよねw
という事もあり、今回はプロのBBQやさんを呼んでありました(・∀・)
他の場所でもチラホラ見かける事があった、
今ではかなり有名な出張BBQのお店こと
「バーベキューマスターズ」さんです
http://bbqmasters.jp
テーブル、椅子等のセッティング
食材の準備、氷入りクーラーボックスの設置
炭はオガ炭で1箱
時間に合わせてしっかりコンロの準備をしてくれます
ゴミは回収してくれますし
足りない食材は持ち込めば良し
時間になったら後片付けに来られるけど、まだ続けたい時は自分のコンロに炭移動させさえすれば、使ってた網、トング、手袋は貰えます
……楽すぎる\(^o^)/
手際の良さも素晴らしいし、大勢でやる時はほんとありがたいですね(*´▽`)
一つ気になった事があるとすれば、
火起こしはコンロの上に三角に炭を組み上げて、
ガスバーナーを逆さにして三角の下の部分にあたるようにして固定してそのまま放置
っていうスタイルだったんだけど、
逆向き使用可のガスバーナーでも長い時間は駄目じゃ無かったっけ?
もしかしたら特殊な物かもしれないけどそこだけが少し心配でしたw


自分も楽しんでたので写真殆どありませんw
この高田濃施山公園ですが、泊まりキャンプも出来ます
ただサイトが凄いところにあるし車の乗り入れは不可です
ただ料金が50円だったかな?かなり安いらしいw
今回はデイキャンプとして炊事場の中にあるテーブル3箇所を事前予約してたのですが、屋根もありかなり快適でした
公園としてもかなり広いし大きな遊具もあるので子供達は大喜びでしょうね(^^)
初めて行ったんですが、近いしまた行こうと思いました(´ω`)
2018年05月17日
2018.4.29-30 立神峡里地公園キャンプ場
昨年の秋に続き2回目の利用です
熊本県氷川町の
「立神峡里地公園キャンプ場」にて
仲間達とグルキャンしてきました(^ω^)
今回はちゃんとナビに惑わされずに目的地に到着出来ましたw
初めて来る友達は案の定トラップにはまって到着できないでいました( ̄▽ ̄;)
今回も3区画予約してたのですがここで問題発生
管理人さんに
「(設営しようとしていたエリアに)今いらっしゃるお客さんは
皆さん今日帰られる予定なので好きなサイト使われて良いですよ」
って言われたので、
帰られるであろうキャンパーさんの隣2サイトに設営し始めて、
そのキャンパーさんが帰られてそのサイトも含めて3サイトと思ったのですが、
どうもそのキャンパーさんの行動がおかしいので声かけてみたら帰られないとの事(;^ω^)
・・・・全然違うやんか~w
出来る限り離れるように立て直したけど、
こちら人数多かったしご迷惑になってなかったなら良いなぁ(^-^;
今回の最大の目的は、
「友達とタケノコテントのW張り」



2個になった途端に漂う集落感www
もっと色鮮やかな飾りつけしたらサーカスみたいな感じで楽しい雰囲気になるかなぁ(人゚∀゚*)♡
室内はこんな感じでした


今回初めて作った料理がこちらの
塩釜ローストビーフ





作り方はLOGOSのOASOBIマスターズのDVDで出てきます
あの番組好きなんですよねw
普通のローストビーフより中が締まった感じで
ホースラディッシュを付けて食べるとやばすぎる美味さでした
盛り上がるし美味しいし簡単だし、
これは定期的にやりそうですw


ローストスタンドを使って作ったローストビーフも
勿論美味しすぎましたけどね(*´﹃`*)
以下友達が作った料理などなど











ジャンバラヤ初めて食べたけど美味しかったなぁ

数年ぶりに会う友達が東京から帰ってきてた事もあり
昔話に華を咲かせたり
キャンプとの相性抜群なニンテンドースイッチで遊んだり

夜はタケノコの壁面に画面を映して
ミニファミコンで青春時代の懐かしいゲームで対戦したりと
あっという間な2日間でした

川遊びも出来るし、歩いて行ける距離に遊具や温泉もあるし
相変わらず素敵なキャンプ場でした(*'ヮ'*)
帰りは八代市で美味しいと有名な
「けんたろううどん」へ
こちら本来日曜日が定休日らしいけど
この日は祝日の月曜日って事で開いてたのでラッキーでした

大好きな讃岐うどんで美味かったなぁ(*´ч`*)
そしてここで奇跡の出来事が!?
同じ駐車場内で隣にあるケーキ屋さん
「スイーツアート」
なんか見たことあるなぁと思って入ってみたらびっくり!!
8年前、うちら夫婦の結婚式でウエディングケーキを作ってくれたシェフのお店で
結婚式場を辞めて八代に行かれた6、7年前一度だけ来たことがあるお店だったんです!
どこかにお店の名前とか控えてたハズなんだけど解らなくなっちゃってて
それがまさかこんな奇跡があろうとは
以前行った時は日曜日でうどんやさんが閉まってたので、隣がうどんやさんだったなんて考えもしてなかったですw
ここの方は本当に凄いですよ!
うちらの理想をそのまま本当に再現して頂いて、ゲストの皆様が驚いてくれた時のことを今でも鮮明に覚えてます


当時ちょうどUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみでこんなのがあって、それを再現してもらったんですが
カップの所も全部食べられるようになってるんですよね凄いw
今でもお客さんの希望で色々作られてるようで、お近くの方は是非行ってみてください(*´▽`)
「けんたろう」
0965-35-8827
熊本県八代市田中西町16-5
営業時間:11:00~17:00
※麺がなくなり次第、修了させていただきます。
定休日:日曜日
「スイーツアート (Sweets Art)」
0965-45-9961
熊本県八代市田中西町16-4
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
熊本県氷川町の
「立神峡里地公園キャンプ場」にて
仲間達とグルキャンしてきました(^ω^)
今回はちゃんとナビに惑わされずに目的地に到着出来ましたw
初めて来る友達は案の定トラップにはまって到着できないでいました( ̄▽ ̄;)
今回も3区画予約してたのですがここで問題発生
管理人さんに
「(設営しようとしていたエリアに)今いらっしゃるお客さんは
皆さん今日帰られる予定なので好きなサイト使われて良いですよ」
って言われたので、
帰られるであろうキャンパーさんの隣2サイトに設営し始めて、
そのキャンパーさんが帰られてそのサイトも含めて3サイトと思ったのですが、
どうもそのキャンパーさんの行動がおかしいので声かけてみたら帰られないとの事(;^ω^)
・・・・全然違うやんか~w
出来る限り離れるように立て直したけど、
こちら人数多かったしご迷惑になってなかったなら良いなぁ(^-^;
今回の最大の目的は、
「友達とタケノコテントのW張り」



2個になった途端に漂う集落感www
もっと色鮮やかな飾りつけしたらサーカスみたいな感じで楽しい雰囲気になるかなぁ(人゚∀゚*)♡
室内はこんな感じでした


今回初めて作った料理がこちらの
塩釜ローストビーフ





作り方はLOGOSのOASOBIマスターズのDVDで出てきます
あの番組好きなんですよねw
普通のローストビーフより中が締まった感じで
ホースラディッシュを付けて食べるとやばすぎる美味さでした
盛り上がるし美味しいし簡単だし、
これは定期的にやりそうですw


ローストスタンドを使って作ったローストビーフも
勿論美味しすぎましたけどね(*´﹃`*)
以下友達が作った料理などなど











ジャンバラヤ初めて食べたけど美味しかったなぁ

数年ぶりに会う友達が東京から帰ってきてた事もあり
昔話に華を咲かせたり
キャンプとの相性抜群なニンテンドースイッチで遊んだり

夜はタケノコの壁面に画面を映して
ミニファミコンで青春時代の懐かしいゲームで対戦したりと
あっという間な2日間でした

川遊びも出来るし、歩いて行ける距離に遊具や温泉もあるし
相変わらず素敵なキャンプ場でした(*'ヮ'*)
帰りは八代市で美味しいと有名な
「けんたろううどん」へ
こちら本来日曜日が定休日らしいけど
この日は祝日の月曜日って事で開いてたのでラッキーでした

大好きな讃岐うどんで美味かったなぁ(*´ч`*)
そしてここで奇跡の出来事が!?
同じ駐車場内で隣にあるケーキ屋さん
「スイーツアート」
なんか見たことあるなぁと思って入ってみたらびっくり!!
8年前、うちら夫婦の結婚式でウエディングケーキを作ってくれたシェフのお店で
結婚式場を辞めて八代に行かれた6、7年前一度だけ来たことがあるお店だったんです!
どこかにお店の名前とか控えてたハズなんだけど解らなくなっちゃってて
それがまさかこんな奇跡があろうとは
以前行った時は日曜日でうどんやさんが閉まってたので、隣がうどんやさんだったなんて考えもしてなかったですw
ここの方は本当に凄いですよ!
うちらの理想をそのまま本当に再現して頂いて、ゲストの皆様が驚いてくれた時のことを今でも鮮明に覚えてます


当時ちょうどUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみでこんなのがあって、それを再現してもらったんですが
カップの所も全部食べられるようになってるんですよね凄いw
今でもお客さんの希望で色々作られてるようで、お近くの方は是非行ってみてください(*´▽`)
「けんたろう」
0965-35-8827
熊本県八代市田中西町16-5
営業時間:11:00~17:00
※麺がなくなり次第、修了させていただきます。
定休日:日曜日
「スイーツアート (Sweets Art)」
0965-45-9961
熊本県八代市田中西町16-4
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休