2016年04月19日
LOGOS シャボン玉マシーン
ご無沙汰してますが生きてます(挨拶)
2月3月と仕事が忙しすぎて全くブログ書く暇無かったのですが
4月に入ってまさかこんな地震が起きようとは・・
我が家の辺りは最大でも震度5強で被害も物が落ちた程度で済んだのですが
今でも避難所生活をしてる友達が熊本に居たりして毎日心配で仕方ないです(>_<)
熊本、阿蘇といえば今までお世話になったキャンプ場も沢山あるし
3月も「阿蘇坊中野営場」さんに行ったばかりですが、管理人さん大丈夫だったかなぁ(´・ω・`)
さてさて、久しぶりの記事ですが、まずは最近買い物した商品の感想から
一つ目はこちら

LOGOS シャボン玉マシーン
正直LOGOSじゃないメーカーで自動シャボン玉マシーンなんて
もっと安くて沢山あります(爆)
まぁ一応ロゴスファミリーですからね←(笑)
シャボン玉液はなんでも良いけど
ロゴス的にはダイソーさんのシャボン玉液をお勧めしてるとの事で
そのお勧め液を買ってきました
使い方は簡単
電池を入れて
液を入れて
ボタンを押すだけ
ウイーンという音と共に沢山のシャボン玉が出てき・・・来ない(笑)
丁度試した時は若干風が強い日で出る瞬間次々と割れていきます

・・・見えるかなぁ(^_^;)
風が当たらない所で試してみたらそこそこ出るようにはなりましたが、
それでも割れるし正直期待した程の量ではない
試しにちょっと割高(DIYショップで300円位)のやつにかえてみたら
風で割れる量が明らかに減りました
結構液の量使うから100均がベストではあるので
今度ダイソー以外の100均の液も試してみようと思います^^
先日キャンプした時にテントの回りで使ってみたら
幻想的な雰囲気で素敵でしたよ(*´▽`)
ただ、風向きによっては他のサイトに飛んで行っちゃうので
そこは気をつける必要がありそうです(^_^;)
~追記~
後日、アパートの駐車場で撮影してみました

本来はこの位出ます(笑)
2月3月と仕事が忙しすぎて全くブログ書く暇無かったのですが
4月に入ってまさかこんな地震が起きようとは・・
我が家の辺りは最大でも震度5強で被害も物が落ちた程度で済んだのですが
今でも避難所生活をしてる友達が熊本に居たりして毎日心配で仕方ないです(>_<)
熊本、阿蘇といえば今までお世話になったキャンプ場も沢山あるし
3月も「阿蘇坊中野営場」さんに行ったばかりですが、管理人さん大丈夫だったかなぁ(´・ω・`)
さてさて、久しぶりの記事ですが、まずは最近買い物した商品の感想から
一つ目はこちら

LOGOS シャボン玉マシーン
正直LOGOSじゃないメーカーで自動シャボン玉マシーンなんて
もっと安くて沢山あります(爆)
まぁ一応ロゴスファミリーですからね←(笑)
シャボン玉液はなんでも良いけど
ロゴス的にはダイソーさんのシャボン玉液をお勧めしてるとの事で
そのお勧め液を買ってきました
使い方は簡単
電池を入れて
液を入れて
ボタンを押すだけ
ウイーンという音と共に沢山のシャボン玉が出てき・・・来ない(笑)
丁度試した時は若干風が強い日で出る瞬間次々と割れていきます

・・・見えるかなぁ(^_^;)
風が当たらない所で試してみたらそこそこ出るようにはなりましたが、
それでも割れるし正直期待した程の量ではない
試しにちょっと割高(DIYショップで300円位)のやつにかえてみたら
風で割れる量が明らかに減りました
結構液の量使うから100均がベストではあるので
今度ダイソー以外の100均の液も試してみようと思います^^
先日キャンプした時にテントの回りで使ってみたら
幻想的な雰囲気で素敵でしたよ(*´▽`)
ただ、風向きによっては他のサイトに飛んで行っちゃうので
そこは気をつける必要がありそうです(^_^;)
~追記~
後日、アパートの駐車場で撮影してみました

本来はこの位出ます(笑)
2016年02月06日
もっと鉄スキ大スキ!開封の儀
先日の記事で書きました、スキレット同梱の本
「もっと鉄スキ大好き!」
が発売されました!!

先日届いてたのですが忙しくて中々ブログが書けず(´・ω・`)うぅ
本にロッジのスキレット同梱です

裏にはロッジとmonoのコラボという事で両方の刻印が

「3」の文字の位置的に背番号っぽく見えますね
元背番号3番が今世間を騒がせてますがそれとは全く関係ありません
表紙のパンケーキ…

これは、焼き上がりを別にとりわけ、皿として後から盛りつけられてますね
スキレットってだけでオシャレに見えます^^
ニトスキ4兄弟が温かく迎えてくれました

まだ1個しかシーズニング(しかも調理面のみw)しかしてませんが(^_^;)
早速レシピ本に載ってるオシャレスキレット料理を試してみます
こちら!!

え?ししゃもを焼いただけでしょうって?
だってレシピに載ってますもんw

手が少し込んだ料理からこんなのまで幅広く載ってる楽しいレシピ本はこちら
「もっと鉄スキ大好き!」
が発売されました!!

先日届いてたのですが忙しくて中々ブログが書けず(´・ω・`)うぅ
本にロッジのスキレット同梱です

裏にはロッジとmonoのコラボという事で両方の刻印が

「3」の文字の位置的に背番号っぽく見えますね
元背番号3番が今世間を騒がせてますがそれとは全く関係ありません
表紙のパンケーキ…

これは、焼き上がりを別にとりわけ、皿として後から盛りつけられてますね
スキレットってだけでオシャレに見えます^^
ニトスキ4兄弟が温かく迎えてくれました

まだ1個しかシーズニング(しかも調理面のみw)しかしてませんが(^_^;)
早速レシピ本に載ってるオシャレスキレット料理を試してみます
こちら!!

え?ししゃもを焼いただけでしょうって?
だってレシピに載ってますもんw

手が少し込んだ料理からこんなのまで幅広く載ってる楽しいレシピ本はこちら
※確認時、既に発送が数週間先になってました
本には同梱されてるスキレット1枚だけでは無く、蓋やスキレットがもう1枚必要なレシピが沢山載っております
・・・もう1セット買うには流石に高いし、同じ本2冊も要らない
かといってロッジのスキレットは最近値上がりしました
・・・・・・・・
・・・・
これニトスキとサイズ同じなら完璧じゃない?
やってみます
うりゃああ!!

あぁぁぁ・・・・おしいww

微妙にニトスキが小さいので全く安定性もありません(^_^;)
初めてのロッジのスキレット
ニトスキと比べると明らかに肉厚で重量感もあって格好いいです
ただ、ニトスキを2枚買ってもロッジのスキレットより遙かに安いので
ニトスキ2枚別にあると、レシピに載ってる他のレシピも作れるので良いかなぁと思いました^^
イベリコ豚のステーキも焼いて

天吹さんのバナナ酵母を使った大吟醸で

いただきまーす!

・・・もう1セット買うには流石に高いし、同じ本2冊も要らない
かといってロッジのスキレットは最近値上がりしました
・・・・・・・・
・・・・
これニトスキとサイズ同じなら完璧じゃない?
やってみます
うりゃああ!!

あぁぁぁ・・・・おしいww

微妙にニトスキが小さいので全く安定性もありません(^_^;)
初めてのロッジのスキレット
ニトスキと比べると明らかに肉厚で重量感もあって格好いいです
ただ、ニトスキを2枚買ってもロッジのスキレットより遙かに安いので
ニトスキ2枚別にあると、レシピに載ってる他のレシピも作れるので良いかなぁと思いました^^
イベリコ豚のステーキも焼いて

天吹さんのバナナ酵母を使った大吟醸で

いただきまーす!

2016年01月28日
LOGOStheKAMADO
なんか色々挟みましたが
年末年始に購入したアイテム紹介のラストですヽ(`▽´)/
それが
こちら!!
LOGOStheKAMADO

LOGOSさんの
焚き火台にもなって
BBQグリルとしても使え
オーブン機能を備え
ダッチオーブンをセットして同時使用まで可能
という
まさに説明通りな
多機能 万能調理グリル
なのであります^^
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
なんかね・・・
急にピザが焼きたくなったんですよw
10インチのダッチオーブンを横に並べてますが結構な大きさです

ご開封~

鉄が冷たすぎて指が痛いのでガスピアさん登場
ガスピアさんはキャンプでの出番はほぼ無いものの、たまーにこういった感じで役に立ちますw
結構なパーツ数ですが、結構頑丈そうな専用袋が付いてるので安心です^^

「組み立て図」

ふむふむなるほど…
完成!!

蓋には温度計も付いてるのでグリル調理で役立ちそうです
10インチのダッチオーブンがまさにピッタリ!!

良いですね(*´▽`)

下の穴から薪や炭が足せるようになってます


いつ使うかな~?
夫婦&4歳1人だと食事っていってもそんなに量作る必要無いから出すの躊躇しちゃうなw
スキレットぶち込んでのグリル調理を考えると色々楽しそうだけど( ̄ー ̄)
機会見つけて色んな使い方で遊んでみたいと思いま~す!!
ただ…
今持ってるLOGOSの篝火XLの使いどころが無くなっちゃいそうだな(^_^;)
年末年始に購入したアイテム紹介のラストですヽ(`▽´)/
それが
こちら!!
LOGOStheKAMADO

LOGOSさんの
焚き火台にもなって
BBQグリルとしても使え
オーブン機能を備え
ダッチオーブンをセットして同時使用まで可能
という
まさに説明通りな
多機能 万能調理グリル
なのであります^^
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
なんかね・・・
急にピザが焼きたくなったんですよw
10インチのダッチオーブンを横に並べてますが結構な大きさです

ご開封~

鉄が冷たすぎて指が痛いのでガスピアさん登場
ガスピアさんはキャンプでの出番はほぼ無いものの、たまーにこういった感じで役に立ちますw
結構なパーツ数ですが、結構頑丈そうな専用袋が付いてるので安心です^^

「組み立て図」

ふむふむなるほど…
完成!!

蓋には温度計も付いてるのでグリル調理で役立ちそうです
10インチのダッチオーブンがまさにピッタリ!!

良いですね(*´▽`)

下の穴から薪や炭が足せるようになってます


いつ使うかな~?
夫婦&4歳1人だと食事っていってもそんなに量作る必要無いから出すの躊躇しちゃうなw
スキレットぶち込んでのグリル調理を考えると色々楽しそうだけど( ̄ー ̄)
機会見つけて色んな使い方で遊んでみたいと思いま~す!!
ただ…
今持ってるLOGOSの篝火XLの使いどころが無くなっちゃいそうだな(^_^;)
2016年01月26日
もっと鉄スキ大スキ!

昨日までの雪凄かったですね~!
皆さんの所は大丈夫でしたか?
九州でここまで雪降るのはほんと珍しかったですが
子供の頃は普通に雪だるまとか作って遊んでたなぁとか
今でもその時の事を強く覚えてる事を考えると
子供達は雪で楽しそうでしたから偶には良いのかなと^^
ただ…
職場の事務所ではまだ井戸水ホースが凍ってる為水が流れずトイレも使えない状況です(^_^;)
ほんと困る/(^o^)\w
さてさて、
先ほどべえさんと言われる方のブログで初めて知ったのですが
「もっと鉄スキ大スキ!」
という本がスキレット付きで発売されるそうです!
そう!
あの以前品切れが続出した「鉄スキ大スキ!」の第二弾
前回はニクスキさんの記事で知って、探した時には最早手遅れで…
ネットだけじゃ諦めきれず何件本屋回っただろう(^_^;)
レシピは全て新しい物だそうで楽しみです(*´▽`)
一緒に付いてるスキレットは、今回「100年前の復刻版」との事ですが
・・・・どんなん?
とりあえず、前回と同じ後悔をしたくないので記事からリンク飛んで即予約してきました
楽しみだな~(*´▽`)
2016年01月23日
煩悩と格闘中
九州でも明日と明後日はまた雪が降るみたいですね
明日は引き籠もるしかなさそうですヽ( ー_ー)ノ
昨日、近場のリサ店に行ったら
コールマンの
タフワイドドーム300EX Ⅲ
と
アネックススクリーンタープ プラス
の中古が
新品販売価格の半値以下で置いてある
…開けてみたけど結構綺麗っぽい
多分同じ人が連結して使ってたんでしょうね
欲しい…
でも嫁からは冷静に「いらんやろ」と
そうなんです、別に絶対必要では無いんですよね(^_^;)
我が家には無いタイプのテントとタープなので使い勝手良さそうですけど
ついつい安くて状態が良い物を見ちゃうと欲しくなっちゃいますね
今欲しいのはソロ用のもっと気軽に張れるやつなので見送るとは思いますが…
なんかソワソワしてますw
明日は引き籠もるしかなさそうですヽ( ー_ー)ノ
昨日、近場のリサ店に行ったら
コールマンの
タフワイドドーム300EX Ⅲ
と
アネックススクリーンタープ プラス
の中古が
新品販売価格の半値以下で置いてある
…開けてみたけど結構綺麗っぽい
多分同じ人が連結して使ってたんでしょうね
欲しい…
でも嫁からは冷静に「いらんやろ」と
そうなんです、別に絶対必要では無いんですよね(^_^;)
我が家には無いタイプのテントとタープなので使い勝手良さそうですけど
ついつい安くて状態が良い物を見ちゃうと欲しくなっちゃいますね
今欲しいのはソロ用のもっと気軽に張れるやつなので見送るとは思いますが…
なんかソワソワしてますw
2016年01月18日
フュアーハンドランタン
キャンプレポも終わったし
年末年始に新しくお迎えしたアイテム紹介の続きです(^ω^)
ただ、その前に
皆さん『ナチュラムバディ』ってシステム使われてます?
「商品のリンク貼ってそこから購入した人が居たらポイント入るよ~」
ってサービスですけど
私は買う買わないは別としても、気になった商品はリンク先に飛ぶと、
そこで大きさや重さ等の詳しい内容や他の人のレポまで見れるので
それが便利で良く飛んだり、自分でも貼ってる訳ですけど
昨年11月にナチュラムから
「バディポイントを加算しました」
というメールが
(^ω^)「おっ誰か何かリンクから買ってくれたんだ♪」
って思って見てみたら
!?スチベルターコイズ!?
個数2個!?(゜ロ゜;)
私のブログの過去記事を見ると
スチベルターコイズが今どれだけ希少なのかが解っていただけると思うのですが…
うちのリンクから買ってくれた
とか
個数が2個
とか
驚くポイントは色々あったんですけど
なにより
それをさらに仕入れしたという
ナチュラムバイヤーさんの凄さに驚愕しました(^_^;)
本当に私もナチュラムのおかげで購入出来ましたのでほんと感謝感謝です(>_<)
あ、買ってくれた方もありがとうございます!w
私もアウトドア商品をネットで買う時は
まずナチュブロで名前検索して実際使ってらっしゃる人のブログ記事に飛んで
そこにリンクがあれば出来る限りそこから買うようにしてます^^
商品紹介のみのブログはちょっと…ですけど…
こんな感じでキャンパー同士で助け合えたら良いですよね
だって
ブログ回れば回るだけ欲しいギアがどんどん増えていくんですもの/(^o^)\
↑結局そこw
とまぁ、前置きが非常に長くなりましたが…
今回そのポイントを使って我が家にお迎え出来たのがこちらです


もう説明要らないですよね(^_^;)
有名すぎるあれですw
ナチュラムの限定カラー
丁度年末年始の特売HPに載ってたのですよ^^
※現在は販売されてません
他の販売店にはターコイズっぽい水色もあったんですけど
ちょっとイメージと違ったのでこちらを選びました
LED以外の我が家の初ランタンです!!
以前hoppy(仮)さんの記事で見て以来ずっと欲しかったんですよね
子供が小さいうちはLEDが安心だねって事だったんですが
いよいよお迎え出来ました^^
さてさて中身ですが…

汚れかなって思ったら…これは…サビですね
上から白で塗装されてますが、下のサビが浮いてきてます
もしかしたら古いのを塗り直して販売してるのかなぁ?
サビは研磨して綺麗に削ったように見えても根が取れないのでまた出てきますもんね(^_^;)

普通の塗料を乗っけても同じなので、こういった錆止め専用の塗料を乗せます

若干色は違う物の目立たなくなりました
灯油を入れて点灯チェック


やっぱり炎のゆらめきは良いですねぇ~
早くキャンプで使いたい^^
年末年始に新しくお迎えしたアイテム紹介の続きです(^ω^)
ただ、その前に
皆さん『ナチュラムバディ』ってシステム使われてます?
「商品のリンク貼ってそこから購入した人が居たらポイント入るよ~」
ってサービスですけど
私は買う買わないは別としても、気になった商品はリンク先に飛ぶと、
そこで大きさや重さ等の詳しい内容や他の人のレポまで見れるので
それが便利で良く飛んだり、自分でも貼ってる訳ですけど
昨年11月にナチュラムから
「バディポイントを加算しました」
というメールが
(^ω^)「おっ誰か何かリンクから買ってくれたんだ♪」
って思って見てみたら
!?スチベルターコイズ!?
個数2個!?(゜ロ゜;)
私のブログの過去記事を見ると
スチベルターコイズが今どれだけ希少なのかが解っていただけると思うのですが…
うちのリンクから買ってくれた
とか
個数が2個
とか
驚くポイントは色々あったんですけど
なにより
それをさらに仕入れしたという
ナチュラムバイヤーさんの凄さに驚愕しました(^_^;)
本当に私もナチュラムのおかげで購入出来ましたのでほんと感謝感謝です(>_<)
あ、買ってくれた方もありがとうございます!w
私もアウトドア商品をネットで買う時は
まずナチュブロで名前検索して実際使ってらっしゃる人のブログ記事に飛んで
そこにリンクがあれば出来る限りそこから買うようにしてます^^
商品紹介のみのブログはちょっと…ですけど…
こんな感じでキャンパー同士で助け合えたら良いですよね
だって
ブログ回れば回るだけ欲しいギアがどんどん増えていくんですもの/(^o^)\
↑結局そこw
とまぁ、前置きが非常に長くなりましたが…
今回そのポイントを使って我が家にお迎え出来たのがこちらです


もう説明要らないですよね(^_^;)
有名すぎるあれですw
ナチュラムの限定カラー
丁度年末年始の特売HPに載ってたのですよ^^
※現在は販売されてません
他の販売店にはターコイズっぽい水色もあったんですけど
ちょっとイメージと違ったのでこちらを選びました
LED以外の我が家の初ランタンです!!
以前hoppy(仮)さんの記事で見て以来ずっと欲しかったんですよね
子供が小さいうちはLEDが安心だねって事だったんですが
いよいよお迎え出来ました^^
さてさて中身ですが…

汚れかなって思ったら…これは…サビですね
上から白で塗装されてますが、下のサビが浮いてきてます
もしかしたら古いのを塗り直して販売してるのかなぁ?
サビは研磨して綺麗に削ったように見えても根が取れないのでまた出てきますもんね(^_^;)

普通の塗料を乗っけても同じなので、こういった錆止め専用の塗料を乗せます

若干色は違う物の目立たなくなりました
灯油を入れて点灯チェック


やっぱり炎のゆらめきは良いですねぇ~
早くキャンプで使いたい^^
2016年01月12日
四季の里 旭志キャンプ場
1月10.11日で2016年のキャンプ初めをしてきました(^ω^)
の前に、イオンモール大牟田で最近大好きな
「エグスプロージョン」さん
のライブを見てきました!!
よしお君やっぱりカッコ可愛かった(*´▽`)
一番好きな島原の乱は聞けなかったけど小野妹子やってくれたの嬉しかった^^
youtubeで見れるので知らない方は是非(・∀・)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtpAa6BruKZbLDCGHv9rgbraAphScS18Z
さてさてキャンプの場所は、熊本県菊池市にある
『四季の里旭志キャンプ場』
http://shikinosato.sh-yuwa.com/index.html

敷地内には温泉(大浴場&家族風呂)もあるし
動物と触れ合える小さな動物園もあります
大浴場は大人350円ですが
家族風呂も土日で1200円な上、時間予約も出来たのでそちらを利用させて貰いました^^
今回利用したのは、AC電源付きのオートキャンプ場「A-3」

電源付きだとA-1~3が割と広め、他は狭い印象
電源無しの方が比較的広いけど、道路沿いのA-14がダントツで広かった気がします
A-3が見晴らし、広さともに一番良かったかと^^
うちのドゥーブルXL位なら普通に設営出来ました
ただ、ランドロックみたいにもっと横幅があるのは難しいかなぁ?
フリーサイトもテントを設営出来そうな平らな場所はそこまで広くない印象でした
今回確認出来なかったけど、HPに載ってるグループサイトが複数家族で使うなら車も横付け出来るしお得かも(^ω^)
昨年の我が家の冬の暖房装備と言えばトヨトミのレインボーストーブでしたが
今回はリビング部をお座敷スタイルとして使う予定だった為電気カーペットにしました


電気カーペットの上にしまドルトンのシーツ敷いて
ロールテーブルの上に封筒型シュラフを広げて乗せて
シュラフに汚れがつかないように、その上からロゴスのインナーシュラフを掛けて
木を切って作っておいた手作り天板をのっけて即席コタツの完成です
電気カーペットのおかげでコタツもぬくぬく!!
我が家では普段コタツを出さないので、子供は潜ったりして喜んでましたw
はぁ~まったり

夕食前に温泉

冬で温泉があるのは本当にありがたいッ!!
夕食はモツ鍋がメインだったので手間いらず(^ω^)
ただ…
折角塗り直したカセットコンロを持ってくるの忘れたァァァ(´;ω;`)
結局まだキャンプで使ってないw
仕方なくツーバーナーストーブで作ってできあがりをコタツへ
冷めてきたらまた温め直しです(^_^;)
今回、友達に教えて貰ってamazonで購入したこれを持って行ったんだけど
予想より遙かに美味しかった!!
特にぼんじり!!
外で炭で焼いて食べたからより美味しく感じたのは間違いないでしょうけどw

これはリピートしちゃうなぁ~( ̄¬ ̄*)
ロゴスのグリルキューブも気軽に使えて便利ですよ♪
あかんぐらい酒が進みます

酔い+コタツの気持ちよさに負けて早めに就寝
嫁と子供には電気毛布を渡してたので夜も快適だったようです
AC電源は本当にありがたいですね
朝はのんびり起床

本来11時チェックアウトなんですが、
追加でデイキャンプまで延長してもらっていたのでゆっくり出来ました
どうぶつ園で動物達に餌をやったり(息子はおびえて逃げまくってましたがw)

餌をやったり

餌をやったり

餌をやったりしました

帰りの道中はコッコファームで美味しい卵かけごはん♪

コッコファームお勧めです、こちらの近くに行かれる際は是非(^ω^)
今回初めて使わせて貰った旭志キャンプ場
温泉もあってAC電源もあって、冬でも使いやすいのは勿論
夏はプールも使えるようで年中楽しめそうです!
スノーピークカードを持参するとサイト料か大浴場料の割引が受けれます♪
ゴミを持ち帰って来た時と同じくサイトを綺麗に帰すと、スマートキャンプのステッカーか500円分の商品券が貰えるのも嬉しい^^
キャンプに必要な物が殆ど揃ってるし、スノーピークのアイテムも沢山置いてあるし
レンタル品もかなり豊富で多分困ること全くないです
そしてなにより、受付の方々が皆優しいし雰囲気が良い!
これって結構重要ですよね、これだけでまた行きたくなっちゃいました(*^.^*)
唯一の欠点としたら…スマホの電波がかなり悪い所ですかね
au、docomo、softbank共に、場所によって入ったり入らなかったり
電波立ってても繋がらなかったりします(>_<)
それでも一番良かったのはdocomoのようで、我らのsoftbankは散々でしたw
キャンプ中位スマホ使わなくても良いかとも思いますが、やっぱり不安ですよね(^_^;)
山中だから今後改善されるのは難しいかもだけど
しいてあげれば不満はここだけって位満足出来るキャンプでした
の前に、イオンモール大牟田で最近大好きな
「エグスプロージョン」さん
のライブを見てきました!!
よしお君やっぱりカッコ可愛かった(*´▽`)
一番好きな島原の乱は聞けなかったけど小野妹子やってくれたの嬉しかった^^
youtubeで見れるので知らない方は是非(・∀・)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtpAa6BruKZbLDCGHv9rgbraAphScS18Z
さてさてキャンプの場所は、熊本県菊池市にある
『四季の里旭志キャンプ場』
http://shikinosato.sh-yuwa.com/index.html

敷地内には温泉(大浴場&家族風呂)もあるし
動物と触れ合える小さな動物園もあります
大浴場は大人350円ですが
家族風呂も土日で1200円な上、時間予約も出来たのでそちらを利用させて貰いました^^
今回利用したのは、AC電源付きのオートキャンプ場「A-3」

電源付きだとA-1~3が割と広め、他は狭い印象
電源無しの方が比較的広いけど、道路沿いのA-14がダントツで広かった気がします
A-3が見晴らし、広さともに一番良かったかと^^
うちのドゥーブルXL位なら普通に設営出来ました
ただ、ランドロックみたいにもっと横幅があるのは難しいかなぁ?
フリーサイトもテントを設営出来そうな平らな場所はそこまで広くない印象でした
今回確認出来なかったけど、HPに載ってるグループサイトが複数家族で使うなら車も横付け出来るしお得かも(^ω^)
昨年の我が家の冬の暖房装備と言えばトヨトミのレインボーストーブでしたが
今回はリビング部をお座敷スタイルとして使う予定だった為電気カーペットにしました


電気カーペットの上にしまドルトンのシーツ敷いて
ロールテーブルの上に封筒型シュラフを広げて乗せて
シュラフに汚れがつかないように、その上からロゴスのインナーシュラフを掛けて
木を切って作っておいた手作り天板をのっけて即席コタツの完成です
電気カーペットのおかげでコタツもぬくぬく!!
我が家では普段コタツを出さないので、子供は潜ったりして喜んでましたw
はぁ~まったり

夕食前に温泉

冬で温泉があるのは本当にありがたいッ!!
夕食はモツ鍋がメインだったので手間いらず(^ω^)
ただ…
折角塗り直したカセットコンロを持ってくるの忘れたァァァ(´;ω;`)
結局まだキャンプで使ってないw
仕方なくツーバーナーストーブで作ってできあがりをコタツへ
冷めてきたらまた温め直しです(^_^;)
今回、友達に教えて貰ってamazonで購入したこれを持って行ったんだけど
予想より遙かに美味しかった!!
特にぼんじり!!
外で炭で焼いて食べたからより美味しく感じたのは間違いないでしょうけどw

これはリピートしちゃうなぁ~( ̄¬ ̄*)
ロゴスのグリルキューブも気軽に使えて便利ですよ♪
あかんぐらい酒が進みます

酔い+コタツの気持ちよさに負けて早めに就寝
嫁と子供には電気毛布を渡してたので夜も快適だったようです
AC電源は本当にありがたいですね
朝はのんびり起床

本来11時チェックアウトなんですが、
追加でデイキャンプまで延長してもらっていたのでゆっくり出来ました
どうぶつ園で動物達に餌をやったり(息子はおびえて逃げまくってましたがw)

餌をやったり

餌をやったり

餌をやったりしました

帰りの道中はコッコファームで美味しい卵かけごはん♪

コッコファームお勧めです、こちらの近くに行かれる際は是非(^ω^)
今回初めて使わせて貰った旭志キャンプ場
温泉もあってAC電源もあって、冬でも使いやすいのは勿論
夏はプールも使えるようで年中楽しめそうです!
スノーピークカードを持参するとサイト料か大浴場料の割引が受けれます♪
ゴミを持ち帰って来た時と同じくサイトを綺麗に帰すと、スマートキャンプのステッカーか500円分の商品券が貰えるのも嬉しい^^
キャンプに必要な物が殆ど揃ってるし、スノーピークのアイテムも沢山置いてあるし
レンタル品もかなり豊富で多分困ること全くないです
そしてなにより、受付の方々が皆優しいし雰囲気が良い!
これって結構重要ですよね、これだけでまた行きたくなっちゃいました(*^.^*)
唯一の欠点としたら…スマホの電波がかなり悪い所ですかね
au、docomo、softbank共に、場所によって入ったり入らなかったり
電波立ってても繋がらなかったりします(>_<)
それでも一番良かったのはdocomoのようで、我らのsoftbankは散々でしたw
キャンプ中位スマホ使わなくても良いかとも思いますが、やっぱり不安ですよね(^_^;)
山中だから今後改善されるのは難しいかもだけど
しいてあげれば不満はここだけって位満足出来るキャンプでした
2016年01月10日
【速報】四季の里旭志キャンプ場
オートキャンプ場にて楽しんでおります^_^
利用者はフリーに1組、オートは私達貸切です(笑)
現在外の気温-2.3℃ですが、電気カーペットのおかげで快適です(* ̄∀ ̄)
利用者はフリーに1組、オートは私達貸切です(笑)
現在外の気温-2.3℃ですが、電気カーペットのおかげで快適です(* ̄∀ ̄)
2016年01月07日
コフラン テレスコーピングフォーク
年末年始に購入したアイテムその2のご紹介^^
以前ぬか家さんのブログで見て衝撃を受け
いつか欲しいと思ってたんですけど
名前すっかり忘れてしまってて
「伸びる フォーク」
とかで検索しながらなんとか辿り着きました(^_^;)
それがこちら!!
コフラン テレスコーピングフォーク

…改めて聞いても覚えとける自信無い(*´д`;)…
良いんですよ「伸びるフォーク」で!!
我が家、キャンプにハマる前からBBQなんかは頻繁にやってたのですが
今まで串という物を全く持ってなかったのです
色んな食材を1本の串に刺しても食材によって焼け方違うだろうし
刺してる食材クルクル回ると焼き辛いし
なぁんて思ってたんですが
この商品は先端が分かれてるんです!!

刺して簡単にひっくり返せる^^
これは便利!!
そして最大の特徴

伸びる!!
315mm~860mmまで自由自在
焚き火のど真ん中で食材焼きたい時でも熱くない!
そんな状況あるか解らないけどw

先端は尖ってないのでお子さんにも優しいですよ^^

まずはこの巨大マシュマロを焼いてみたいと思います♪
問題は…
我が家でマシュマロ食べるのが私だけという事(ノ∀`)
おじさん1人で焼きマシュマロ食べる姿はシュールすぎる…
以前ぬか家さんのブログで見て衝撃を受け
いつか欲しいと思ってたんですけど
名前すっかり忘れてしまってて
「伸びる フォーク」
とかで検索しながらなんとか辿り着きました(^_^;)
それがこちら!!
コフラン テレスコーピングフォーク

…改めて聞いても覚えとける自信無い(*´д`;)…
良いんですよ「伸びるフォーク」で!!
我が家、キャンプにハマる前からBBQなんかは頻繁にやってたのですが
今まで串という物を全く持ってなかったのです
色んな食材を1本の串に刺しても食材によって焼け方違うだろうし
刺してる食材クルクル回ると焼き辛いし
なぁんて思ってたんですが
この商品は先端が分かれてるんです!!

刺して簡単にひっくり返せる^^
これは便利!!
そして最大の特徴

伸びる!!
315mm~860mmまで自由自在
焚き火のど真ん中で食材焼きたい時でも熱くない!
そんな状況あるか解らないけどw

先端は尖ってないのでお子さんにも優しいですよ^^

まずはこの巨大マシュマロを焼いてみたいと思います♪
問題は…
我が家でマシュマロ食べるのが私だけという事(ノ∀`)
おじさん1人で焼きマシュマロ食べる姿はシュールすぎる…
![]() 【あす楽】【ポイント5倍】【COGHLANS】コフラン テレスコーピングフォーク 9670 |
2016年01月05日
決して怪しい者ではございません(^_^;)
冬キャンプに向けて新しいアイテムを購入しました!
冬用のハットなんですが
頭だけではなく
耳と口回りまで全部を防寒出来る
優れもの
冬の山は本当に寒いですからね(>_<)
早速装備してみた姿がこちら

(サングラスはダイソー製(100円))
あっ、逃げないでください(笑)
髭付き帽子です、良くないです?
去年の1月、「男子ごはん」新春スペシャルでTOKIOの長瀬君と岡村さんが装着してるのを見て
一目惚れしまして
見てすぐ、ネットで検索したのですがその時点で既に全部完売していたのです(´;ω;`)
次の冬こそ絶対買うぞと誓って先日ようやくゲットする事が出来ました
BeardHead ニットキャップ エスキモー ブラック
http://www.fu-bi.jp/?pid=66266882
Amazonでも買えます
http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&fst=as%3Aoff&linkCode=ur2&me=A1D3MVAIXHHIOI&qid=1449471338&rh=p_4%3ABeardHead&tag=fu-bi-22
他にも沢山種類ありますよ^^
まだ在庫残ってるのもあるようです!!
嫁からは全く共感して貰えず、すごく引かれてますが…
これ装着したメンバーで焚き火とか囲むと楽しそうだなぁと思ったり(笑)
まぁ普段使いは完全アウト、キャンプ場でもファミリーキャンプ場とかで人が多い所だとギリギリアウトかも知れませんが(^_^;)
私と同じく「良い!」と思ってくれる人が居たら嬉しいです(笑)
冬用のハットなんですが
頭だけではなく
耳と口回りまで全部を防寒出来る
優れもの
冬の山は本当に寒いですからね(>_<)
早速装備してみた姿がこちら

(サングラスはダイソー製(100円))
あっ、逃げないでください(笑)
髭付き帽子です、良くないです?
去年の1月、「男子ごはん」新春スペシャルでTOKIOの長瀬君と岡村さんが装着してるのを見て
一目惚れしまして
見てすぐ、ネットで検索したのですがその時点で既に全部完売していたのです(´;ω;`)
次の冬こそ絶対買うぞと誓って先日ようやくゲットする事が出来ました
BeardHead ニットキャップ エスキモー ブラック
http://www.fu-bi.jp/?pid=66266882
Amazonでも買えます
http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&fst=as%3Aoff&linkCode=ur2&me=A1D3MVAIXHHIOI&qid=1449471338&rh=p_4%3ABeardHead&tag=fu-bi-22
他にも沢山種類ありますよ^^
まだ在庫残ってるのもあるようです!!
嫁からは全く共感して貰えず、すごく引かれてますが…
これ装着したメンバーで焚き火とか囲むと楽しそうだなぁと思ったり(笑)
まぁ普段使いは完全アウト、キャンプ場でもファミリーキャンプ場とかで人が多い所だとギリギリアウトかも知れませんが(^_^;)
私と同じく「良い!」と思ってくれる人が居たら嬉しいです(笑)