2016年07月28日
使うのかな…(^▽^;)
リサ店で安く売ってたので思わず買ってしまったのですが…

コールマン ビーンバッグトス
果たして使うのでしょうか(笑)
中身は

新品でした!

・・・お酒入ってたら意外と楽しいかも(笑)

コールマン ビーンバッグトス
果たして使うのでしょうか(笑)
中身は

新品でした!

・・・お酒入ってたら意外と楽しいかも(笑)
2016年07月17日
ノベルティ
郵便局の口座にお金を入れに行ったら
「すぐ使う予定が無いなら定期で入れてもらえませんか」
との事
ノルマがあるそうで大変ですねぇ(^_^;)
まぁ半年で良かったし
すぐ使う必要も無かったので
かんぽ生命のノベルティくれたら良いよ
って事で
貰ってきたのがこちら

LOGOSとコラボのオリジナルハンドタオル
コールマンとコラボのオリジナル巾着バッグ

最近郵便局はアウトドアブランド推しなのかな?
それにしてはどちらのブランドも郵便局員さんはちんぷんかんぷんだったようです(笑)
さ〜て!
明日からの2連休はキャンプじゃないけど平戸の海で泳いできます(*´艸`)
「すぐ使う予定が無いなら定期で入れてもらえませんか」
との事
ノルマがあるそうで大変ですねぇ(^_^;)
まぁ半年で良かったし
すぐ使う必要も無かったので
かんぽ生命のノベルティくれたら良いよ
って事で
貰ってきたのがこちら

LOGOSとコラボのオリジナルハンドタオル
コールマンとコラボのオリジナル巾着バッグ

最近郵便局はアウトドアブランド推しなのかな?
それにしてはどちらのブランドも郵便局員さんはちんぷんかんぷんだったようです(笑)
さ〜て!
明日からの2連休はキャンプじゃないけど平戸の海で泳いできます(*´艸`)
2016年07月08日
日々徒然
先日購入した
ニュートラルアウトドアのGEテント
と
ザキャンパーのレクタタープ
の
初張りをしにいきたいのに…
梅雨のばかやろぉぉぉぉ(´;ω;`)
なんで日曜日の度に雨なんだ~!!
連休は取れないので、日曜日にデイキャンプで行きたいんだけど
初張りで下べちょべちょの中汚したくないですもん(>_<)
ここ最近はとにかく忙しくバタバタしておりました
以前の記事でちらっと息子の成長が遅い事を書いた事がありましたが
病院で自閉症の診断が下り
それからはもう、
児童相談所に判定書出して貰いに行ったり
療育手帳の取得や特別手当の手続きで役場と行ったり来たりしたり
仕方ない事だとはいえこういうのって本当に手続きがめんどくさい~!!
キャンプメインのブログなので、今後病気の事とか書くことは殆ど無いとは思いますが
今回こういった記事を書くのには理由がありまして
ネット上で検索をかけてみると
地域によっては自閉症の子供達だけで行う「自閉症キャンプ」という物があったり
同じように自閉症のお子様を持たれてるキャンパーさんも実際いらっしゃったりするのですが
九州にはなんにもない!!w
そういった人も見つからない!!ww
でもブログを書いてないだけで居るかもしれないし
自閉症の子供さんと一緒だと行動が制限されて、息抜きの趣味が無い人や
それこそキャンプに興味はあるけど子供の事が不安で出来てない人
そういった人が
「九州」 「福岡」 「自閉症」 「キャンプ」 「アウトドア」
等で検索した時にこの記事がひっかかってくれたらと思ってあえて残すことにしました(^ω^)
私もずーーっと不安で、今までに色んな療育やABAなんかも挑戦してみました
キャンプの事に限らず近くに住んでて不安に思ってる人が居たら是非気軽にコメントかメールかお待ちしてます
ただし、キャンプしてない方はもれなくキャンプの楽しさを洗脳される事になると思いますご了承下さい(笑)
病院の先生に聴いても自然の中に身を置くキャンプは療育的にもとても良いと言われます
実際うちの子もキャンプし始める前まではとにかく潔癖で、手になにが付くにも嫌がってましたが
今では普通の子供と変わらないように色々触れるようになりました(・∀・)
自分の子供が明らかに他の子供と違うと、どうしても他人の目が気になってしまいます
いつか、そういった仲間だけでどこかのキャンプ場を貸し切って
他人の目を気にする必要が無いキャンプを出来たら素晴らしいなぁ^^
ニュートラルアウトドアのGEテント
と
ザキャンパーのレクタタープ
の
初張りをしにいきたいのに…
梅雨のばかやろぉぉぉぉ(´;ω;`)
なんで日曜日の度に雨なんだ~!!
連休は取れないので、日曜日にデイキャンプで行きたいんだけど
初張りで下べちょべちょの中汚したくないですもん(>_<)
ここ最近はとにかく忙しくバタバタしておりました
以前の記事でちらっと息子の成長が遅い事を書いた事がありましたが
病院で自閉症の診断が下り
それからはもう、
児童相談所に判定書出して貰いに行ったり
療育手帳の取得や特別手当の手続きで役場と行ったり来たりしたり
仕方ない事だとはいえこういうのって本当に手続きがめんどくさい~!!
キャンプメインのブログなので、今後病気の事とか書くことは殆ど無いとは思いますが
今回こういった記事を書くのには理由がありまして
ネット上で検索をかけてみると
地域によっては自閉症の子供達だけで行う「自閉症キャンプ」という物があったり
同じように自閉症のお子様を持たれてるキャンパーさんも実際いらっしゃったりするのですが
九州にはなんにもない!!w
そういった人も見つからない!!ww
でもブログを書いてないだけで居るかもしれないし
自閉症の子供さんと一緒だと行動が制限されて、息抜きの趣味が無い人や
それこそキャンプに興味はあるけど子供の事が不安で出来てない人
そういった人が
「九州」 「福岡」 「自閉症」 「キャンプ」 「アウトドア」
等で検索した時にこの記事がひっかかってくれたらと思ってあえて残すことにしました(^ω^)
私もずーーっと不安で、今までに色んな療育やABAなんかも挑戦してみました
キャンプの事に限らず近くに住んでて不安に思ってる人が居たら是非気軽にコメントかメールかお待ちしてます
ただし、キャンプしてない方はもれなくキャンプの楽しさを洗脳される事になると思いますご了承下さい(笑)
病院の先生に聴いても自然の中に身を置くキャンプは療育的にもとても良いと言われます
実際うちの子もキャンプし始める前まではとにかく潔癖で、手になにが付くにも嫌がってましたが
今では普通の子供と変わらないように色々触れるようになりました(・∀・)
自分の子供が明らかに他の子供と違うと、どうしても他人の目が気になってしまいます
いつか、そういった仲間だけでどこかのキャンプ場を貸し切って
他人の目を気にする必要が無いキャンプを出来たら素晴らしいなぁ^^
2016年05月25日
ソロ用テント到着~!
先日予約注文してたソロ用のテントが到着しました
こちら

ニュートラルアウトドアのGEテント2.5
http://www.neutraloutdoor.com/product_contents/03_getent.html
2.5です!
一番小さいの
3.0とも一瞬悩んだけど
2.5を選んだ理由はアスガルドに無いサイズって事もあります
小さくて可愛い気がしません?
まだ設営してないけどw
収納袋もとにかく小さくてコンパクト
通常の折りたたみチェアより長さは短いです
アスガルドだとコットンなので一番小さいサイズでも17kgありますが
こちらだと約6kg
使い勝手はどうかなぁと購入する前に調べてみましたが
ナチュログ等で検索しても大体3.0か4.0買われてる人が多いみたいで
2.5の情報があまりありませんでした(^_^;)
いざ買おうとしたらどのお店も以前見た時より高かったから「あれ?」って思って
HP見たら値上がりしたんですねぇ~。
HPだとGEテント2.5は現在38000円+税のようです
なんとか以前の価格で残ってる所が無いかと探してみたら
1個だけ見つけたので即ポチッちゃいました!!
まさかのZOZOTOWN!!

届いた商品の箱を見てみると
品番も全く同じですが値段が6000円安いです
良い買い物が出来ました(^ω^)
問題は…いつソロキャンプ出来るかです(笑)
今から暑いもんなぁ…
真夏のキャンプって皆さん夜寝る時とか冷やす対策されてるのかなぁ?
こちら

ニュートラルアウトドアのGEテント2.5
http://www.neutraloutdoor.com/product_contents/03_getent.html
2.5です!
一番小さいの
3.0とも一瞬悩んだけど
2.5を選んだ理由はアスガルドに無いサイズって事もあります
小さくて可愛い気がしません?
まだ設営してないけどw
収納袋もとにかく小さくてコンパクト
通常の折りたたみチェアより長さは短いです
アスガルドだとコットンなので一番小さいサイズでも17kgありますが
こちらだと約6kg
使い勝手はどうかなぁと購入する前に調べてみましたが
ナチュログ等で検索しても大体3.0か4.0買われてる人が多いみたいで
2.5の情報があまりありませんでした(^_^;)
いざ買おうとしたらどのお店も以前見た時より高かったから「あれ?」って思って
HP見たら値上がりしたんですねぇ~。
HPだとGEテント2.5は現在38000円+税のようです
なんとか以前の価格で残ってる所が無いかと探してみたら
1個だけ見つけたので即ポチッちゃいました!!
まさかのZOZOTOWN!!

届いた商品の箱を見てみると
品番も全く同じですが値段が6000円安いです
良い買い物が出来ました(^ω^)
問題は…いつソロキャンプ出来るかです(笑)
今から暑いもんなぁ…
真夏のキャンプって皆さん夜寝る時とか冷やす対策されてるのかなぁ?
2016年05月21日
新タープ購入
先日の
「Revoタープ600大きすぎる事件」
の後
早速新しいタープ探しが始まりました
とは言っても
次のタープを必要としそうなキャンプまでに準備出来れば良かったんで
ほんと探すだけ
探すだけだったんです←過去形
Revoタープ600を購入した時の記事はこちら
http://hinopapa3.naturum.ne.jp/e2471353.html
ここでも書いてますが
タープを必要とした最大の理由は
前室が無いオアシステントを使う際の外での日除け
だったはずなんです
・・・なんで
オアシステントの横に設置するのにも場所的にさらに大変そう
かつ
上に重ねようにもスクエアに対して端が出てしまいそうなヘキサタイプ
をこの時の自分は買ってしまっているんでしょう(笑)
経験してみないと解らないって奴ですね^^
もしこのブログを見て同じ様な状況を感じている人
ご利用はご計画的に
今回も購入理由は変わりません
オアシステントとの利用が出来る事
これです
そうなるとやっぱり前回同様第一候補はこちら
・・・え!?
ナチュラムさん値引き+ポイント10%!?
え…私が見たとき普通に定価でしたやん…
・・・見なかった事にします・・・
オアシステントとの利用だけを考えるとこれが間違いなく可愛い!!
ただ高い・・・
ポールはやペグはいらないんだけどなぁ・・
昨年はこの値段が1つのネックで候補から外れました
ただ今年は違う
公式サイトを見るとタープ幕だけの販売があるじゃないですか!
これは大きい!!
むしろなんで昨年売ってくれなかったんだ…
しかし、大きな悩みどころがもう一つ
それは、オアシステントと一緒に使うなら最高のタッグですけど
タープだけで使う場合や他のテントと合わせる場合の相性的な問題
うーん…
今後ソロキャンプとかする時の自分のイメージとは違う(^_^;)
ただ、スクエアでこのサイズに近い幕だったら
公式の写真のようにオアシステントに重ねて使ってサイズ的に余裕があるという事
サイズを意識して他のメーカーを探していて辿り着いたのがこちら
タトンカのコットンタープ
サイズ的にはちょっと小さめだけど多分許容範囲内
むしろタープだけで使うには良い感じのサイズの予感
ポールをかけれる穴も多いから張り方も楽しめる
火に強い
・・・ええやん?
そして結果購入したのがこちら
http://thecamper.co.jp/f-ltp501.html
ザ・キャンパーのレクタータープL

えっ?
結局またターコイズタープよりデカイ/(^o^)\
購入した理由は
ヤフーショッピングで生地とバックセットが安くなってた
Tポイントが2万以上たまってた
タトンカ同様色んな張り方が楽しめそう
とか色々ありますけど
これに取り付けれる
レクタタープスクリーンが欲しかったんです(ノ∀`)
http://thecamper.co.jp/f-lts511.html
これいいなぁ。。。
今回ポイントのおかげでタープがほぼ無料で手に入ったので
これからレクタタープスクリーンの為にお金貯めようと思います^^
・・・また
やっぱりタープでかすぎた!
って言ってそうだなぁ(笑)
「Revoタープ600大きすぎる事件」
の後
早速新しいタープ探しが始まりました
とは言っても
次のタープを必要としそうなキャンプまでに準備出来れば良かったんで
ほんと探すだけ
探すだけだったんです←過去形
Revoタープ600を購入した時の記事はこちら
http://hinopapa3.naturum.ne.jp/e2471353.html
ここでも書いてますが
タープを必要とした最大の理由は
前室が無いオアシステントを使う際の外での日除け
だったはずなんです
・・・なんで
オアシステントの横に設置するのにも場所的にさらに大変そう
かつ
上に重ねようにもスクエアに対して端が出てしまいそうなヘキサタイプ
をこの時の自分は買ってしまっているんでしょう(笑)
経験してみないと解らないって奴ですね^^
もしこのブログを見て同じ様な状況を感じている人
ご利用はご計画的に
今回も購入理由は変わりません
オアシステントとの利用が出来る事
これです
そうなるとやっぱり前回同様第一候補はこちら
・・・え!?
ナチュラムさん値引き+ポイント10%!?
え…私が見たとき普通に定価でしたやん…
・・・見なかった事にします・・・
オアシステントとの利用だけを考えるとこれが間違いなく可愛い!!
ただ高い・・・
ポールはやペグはいらないんだけどなぁ・・
昨年はこの値段が1つのネックで候補から外れました
ただ今年は違う
公式サイトを見るとタープ幕だけの販売があるじゃないですか!
これは大きい!!
むしろなんで昨年売ってくれなかったんだ…
しかし、大きな悩みどころがもう一つ
それは、オアシステントと一緒に使うなら最高のタッグですけど
タープだけで使う場合や他のテントと合わせる場合の相性的な問題
うーん…
今後ソロキャンプとかする時の自分のイメージとは違う(^_^;)
ただ、スクエアでこのサイズに近い幕だったら
公式の写真のようにオアシステントに重ねて使ってサイズ的に余裕があるという事
サイズを意識して他のメーカーを探していて辿り着いたのがこちら
タトンカのコットンタープ
サイズ的にはちょっと小さめだけど多分許容範囲内
むしろタープだけで使うには良い感じのサイズの予感
ポールをかけれる穴も多いから張り方も楽しめる
火に強い
・・・ええやん?
そして結果購入したのがこちら
http://thecamper.co.jp/f-ltp501.html
ザ・キャンパーのレクタータープL

えっ?
結局またターコイズタープよりデカイ/(^o^)\
購入した理由は
ヤフーショッピングで生地とバックセットが安くなってた
Tポイントが2万以上たまってた
タトンカ同様色んな張り方が楽しめそう
とか色々ありますけど
これに取り付けれる
レクタタープスクリーンが欲しかったんです(ノ∀`)
http://thecamper.co.jp/f-lts511.html
これいいなぁ。。。
今回ポイントのおかげでタープがほぼ無料で手に入ったので
これからレクタタープスクリーンの為にお金貯めようと思います^^
・・・また
やっぱりタープでかすぎた!
って言ってそうだなぁ(笑)
2016年05月20日
GW 大分農業文化公園 その2
2日目の朝

前日の悪天候が嘘のようなすがすがしい天気となりました^^

朝は道の駅で買った五穀パンを使った簡単ホットドック
サイトの設営は、
結局後からの風を抑える為にこのような配置となりました

朝ご飯を食べてからはレンタサイクル借りてサイクリングしたり遊具で遊んだり
本当に遊ぶものには困らない場所です^^
15時頃にサイトに戻ってきたら全区画埋まってて凄く賑やかになってました
夜のために、おっぺママさんの記事の影響で作ってみたかったパン作り開始!
ジップロックに粉物は全部ひとまとめにしておいたので
それに水と牛乳とバターを入れてこねこね

息子も手伝ってくれました
・・・1次発酵の写真撮るの忘れてた(^▽^;)
1次発酵終わった生地を6等分にちぎって並べて

2次発酵終わったのがこちら

美味しそうに焼けました~♪

と思ってたのですが、ダッチに直接生地を並べてた為
下の熱が強くてパンの下がカチカチでした(^_^;)
おっぺママさんのアドバイスを参考に
今度はラックを敷いてみようと思います(*´▽`)
他にはピザ焼いたり

嫁が家で作って冷凍でもって来てたハンバーグを焼いたり

食後は勿論焚き火

2日目、天気も良く風もそこまで強くなく
これ以上無い程のキャンプ日和でした
…ここまでは
21時頃から風が強くなりはじめ
前日を超える程の強風!!
タープやテントが飛んでいくんじゃないかという風に
回りのサイトからは
子供の悲鳴
なんかが聞こえてきました(^_^;)
無事朝を迎えたけど嫁は音で全然寝れなかったとか…
あ
私は耳栓して寝たのでそれはもう快適でw
初めての2泊でしたが、やっぱり丸々1日遊べる日があるってのは違いますね!!
休みが日祝しか無いので中々連泊は難しいですが
長期休みはまた早めに計画立てたいと思います^^

前日の悪天候が嘘のようなすがすがしい天気となりました^^

朝は道の駅で買った五穀パンを使った簡単ホットドック
サイトの設営は、
結局後からの風を抑える為にこのような配置となりました

朝ご飯を食べてからはレンタサイクル借りてサイクリングしたり遊具で遊んだり
本当に遊ぶものには困らない場所です^^
15時頃にサイトに戻ってきたら全区画埋まってて凄く賑やかになってました
夜のために、おっぺママさんの記事の影響で作ってみたかったパン作り開始!
ジップロックに粉物は全部ひとまとめにしておいたので
それに水と牛乳とバターを入れてこねこね

息子も手伝ってくれました
・・・1次発酵の写真撮るの忘れてた(^▽^;)
1次発酵終わった生地を6等分にちぎって並べて

2次発酵終わったのがこちら

美味しそうに焼けました~♪

と思ってたのですが、ダッチに直接生地を並べてた為
下の熱が強くてパンの下がカチカチでした(^_^;)
おっぺママさんのアドバイスを参考に
今度はラックを敷いてみようと思います(*´▽`)
他にはピザ焼いたり

嫁が家で作って冷凍でもって来てたハンバーグを焼いたり

食後は勿論焚き火

2日目、天気も良く風もそこまで強くなく
これ以上無い程のキャンプ日和でした
…ここまでは
21時頃から風が強くなりはじめ
前日を超える程の強風!!
タープやテントが飛んでいくんじゃないかという風に
回りのサイトからは
子供の悲鳴
なんかが聞こえてきました(^_^;)
無事朝を迎えたけど嫁は音で全然寝れなかったとか…
あ
私は耳栓して寝たのでそれはもう快適でw
初めての2泊でしたが、やっぱり丸々1日遊べる日があるってのは違いますね!!
休みが日祝しか無いので中々連泊は難しいですが
長期休みはまた早めに計画立てたいと思います^^
2016年05月20日
GW 大分農業文化公園
GW終わった後の怒濤の仕事ラッシュに
5月病を煩う暇すら与えられず
すっかり現実に引き戻されましたが…
GWは3~5日で大分に行って参りましたん(*´▽`)
初めての連泊キャンプ!!
もうこれだけで高まりますよね(*´д`*)
場所は昨年のSW以来2回目となる
大分の『農業文化公園』
http://oita-agri-park.or.jp/
行ったこと無い人は是非googleマップとかで航空写真見てみてください
あまりの広さにビックリします!!
テントサイトはその中のほんとにごく一部ですけど(笑)
今回、地震の影響でまだ高速道路が一部通行止めだった為
日田で降りて、中津まで上がっての安心院経由で杵築市入りしました
普段は高速で直接大分に向かうので、実は初めての中津だったのですが
道の駅なかつの品揃えが素晴らしくて、キャンプ行くときココに寄れば食材色々買えそうです^^
中津からあげも本店を訪れて初めて食べましたが、予想以上の美味さ!
おっとキャンプ全然関係ない日記になってしまうところでした(^_^;)
途中、安心院ワインも購入してチェックイン時刻の13時に到着
したのはよかったのですが…
豪雨!!
そして暴風!!
後からニュースで知ったけど風速20あったとか(^_^;)
とてもじゃないけど設営なんて出来そうも無く…
困って天気予報アプリを見てたら
夕方になると落ち着くとの事だったので
チェックイン済ませた後そのまま出て市内の温泉へ
山香温泉 風の郷
http://www.yamaga-kazenosato.com/
車で15分位だったかな?
この距離に温泉あるのはありがたいし
近くにはスーパーもホームセンターもコンビニもあります
特にスーパーはAコープで
現地の食材も手に入りますのでオススメですよ
温泉も大変良いお湯でした^^
まだ外は雨がガッツリ降ってましたが、風が若干落ち着いたので17時頃再度キャンプ場へ
雨の中、オアシスターコイズを設営
ぐちょぐちょな地面に生地が触れては、持ち主である嫁が
「ぎゃーーー!」
と言ってましたが仕方ないw
そして被せるようにタープを被せた訳ですが…
どう設営してもサイトに収まらない!!
本来6柱設置予定でしたが、風が強いのとサイトの広さの為に断念
結果非常に中途半端で見栄えが良くない感じになっちゃいました(´・ω・`)
タープ貼りに1人四苦八苦し、終わった私は嫁に一言
「・・・・新しいタープ購入するまでオアシステントはお留守番とします」
「・・・・はい」
我が家のタープはユニフレームのRevoタープ600
Revoタープ600
http://www.uniflame.co.jp/product/681442
その名の通り長さが6mあります
そしてrevoタープの特徴ですが、等角のヘキサでは無く一部が長くなってます
これが本当に長い!
大体、スクエアのオアシステントにヘキサを被せても角はみ出るのは当然のこと(笑)
メーカーはフリーサイト向けに作ってる商品と思いますので何も悪くないし品質はとても素晴らしい^^
悪いのは
「大は小をかねるだろ」
って言う安易な考えで購入した私めにございます_(:3」∠)_
でもRevoタープ600でブログ検索してみると
購入者の殆どが同じ動機で購入して同じ様な後悔されてて親近感(笑)
風が強かったのでBBQは無理だなぁと思ってたら急に風が止んだので
初日の夜は予定通りBBQでした(^ω^)
中津の道の駅で購入した鹿肉ややまか牛

唐揚げに

ハマグリ!

地元の食材を肴にお酒が進みました^_^
後は速報で書いた通り
焚火にBBQロッドでウインナーをキャスティング

前も書きましたが本当に楽しい(笑)

途中起きてきた嫁も楽しんでました^_^
風が落ち着いて夜はぐっすり眠れました
……初日はね……
つづく…
5月病を煩う暇すら与えられず
すっかり現実に引き戻されましたが…
GWは3~5日で大分に行って参りましたん(*´▽`)
初めての連泊キャンプ!!
もうこれだけで高まりますよね(*´д`*)
場所は昨年のSW以来2回目となる
大分の『農業文化公園』
http://oita-agri-park.or.jp/
行ったこと無い人は是非googleマップとかで航空写真見てみてください
あまりの広さにビックリします!!
テントサイトはその中のほんとにごく一部ですけど(笑)
今回、地震の影響でまだ高速道路が一部通行止めだった為
日田で降りて、中津まで上がっての安心院経由で杵築市入りしました
普段は高速で直接大分に向かうので、実は初めての中津だったのですが
道の駅なかつの品揃えが素晴らしくて、キャンプ行くときココに寄れば食材色々買えそうです^^
中津からあげも本店を訪れて初めて食べましたが、予想以上の美味さ!
おっとキャンプ全然関係ない日記になってしまうところでした(^_^;)
途中、安心院ワインも購入してチェックイン時刻の13時に到着
したのはよかったのですが…
豪雨!!
そして暴風!!
後からニュースで知ったけど風速20あったとか(^_^;)
とてもじゃないけど設営なんて出来そうも無く…
困って天気予報アプリを見てたら
夕方になると落ち着くとの事だったので
チェックイン済ませた後そのまま出て市内の温泉へ
山香温泉 風の郷
http://www.yamaga-kazenosato.com/
車で15分位だったかな?
この距離に温泉あるのはありがたいし
近くにはスーパーもホームセンターもコンビニもあります
特にスーパーはAコープで
現地の食材も手に入りますのでオススメですよ
温泉も大変良いお湯でした^^
まだ外は雨がガッツリ降ってましたが、風が若干落ち着いたので17時頃再度キャンプ場へ
雨の中、オアシスターコイズを設営
ぐちょぐちょな地面に生地が触れては、持ち主である嫁が
「ぎゃーーー!」
と言ってましたが仕方ないw
そして被せるようにタープを被せた訳ですが…
どう設営してもサイトに収まらない!!
本来6柱設置予定でしたが、風が強いのとサイトの広さの為に断念
結果非常に中途半端で見栄えが良くない感じになっちゃいました(´・ω・`)
タープ貼りに1人四苦八苦し、終わった私は嫁に一言
「・・・・新しいタープ購入するまでオアシステントはお留守番とします」
「・・・・はい」
我が家のタープはユニフレームのRevoタープ600
Revoタープ600
http://www.uniflame.co.jp/product/681442
その名の通り長さが6mあります
そしてrevoタープの特徴ですが、等角のヘキサでは無く一部が長くなってます
これが本当に長い!
大体、スクエアのオアシステントにヘキサを被せても角はみ出るのは当然のこと(笑)
メーカーはフリーサイト向けに作ってる商品と思いますので何も悪くないし品質はとても素晴らしい^^
悪いのは
「大は小をかねるだろ」
って言う安易な考えで購入した私めにございます_(:3」∠)_
でもRevoタープ600でブログ検索してみると
購入者の殆どが同じ動機で購入して同じ様な後悔されてて親近感(笑)
風が強かったのでBBQは無理だなぁと思ってたら急に風が止んだので
初日の夜は予定通りBBQでした(^ω^)
中津の道の駅で購入した鹿肉ややまか牛

唐揚げに

ハマグリ!

地元の食材を肴にお酒が進みました^_^
後は速報で書いた通り
焚火にBBQロッドでウインナーをキャスティング

前も書きましたが本当に楽しい(笑)

途中起きてきた嫁も楽しんでました^_^
風が落ち着いて夜はぐっすり眠れました
……初日はね……
つづく…
2016年05月03日
【速報】大分農業文化公園
只今、大分にてGWキャンプ楽しんでま〜す(*´▽`)
スノーピークのBBQロッドかなりおすすめです!
すごく楽しい!
酔っ払ってるからかもしれませんがww
これはみんな買おうよ〜(^ω^)
一つの焚き火に数人でキャスティングとかも楽しそうww

スノーピークのBBQロッドかなりおすすめです!
すごく楽しい!
酔っ払ってるからかもしれませんがww
これはみんな買おうよ〜(^ω^)
一つの焚き火に数人でキャスティングとかも楽しそうww

2016年05月02日
阿蘇坊中野営場
もう先月の話しになりますが
3/20~21の1泊2日で
「阿蘇坊中野営場」
http://www.nap-camp.com/kumamoto/10657/
に行ってきました
嫁が仕事だった為、初めての父子キャン!!
とは言っても現地で友達と合流だったんですけどね^^
デイキャンだけで遊びに来てくれた友達も含めると全部で11人
準備は殆ど友達のGO WEST君が1人でやってくれました、感謝!!


我がサイトではLOGOSのKAMADOを出してピザを焼き焼き

手前と奥では火力が違うので途中何度か回しながら焼かないと一部焦げます!w


外で焼いて食べるピザは美味しい^^
普段使ってる炭はオガ炭なんですが、オガ炭は灰が多いので結構気をつける必要がありました
今のを使い切ったら切炭に切り替えます(^ω^)

左側がGO WEST君のモンベルテントにスノピのタープ
右側が私のノースイーグルのBIG420

最後は焚き火で焼きマシュマロでした
テレスコーピングフォーク大活躍(面白さ的にw)

昼間は温かかったんですが、夜の21時の時点で既に0℃以下
もうそんなに冷えないだろうってすっかり油断しきった装備だった為に焦りました(^_^;)

早朝は当然のように凍ってる幕

朝飯食べてのんびりしてたら陽も昇ってきて
しっかり乾燥撤収出来たので良かったです^^
撤収した後は電車で単独阿蘇入りしてきた嫁と合流して阿蘇ファームランドへ
初めて元気の森でがっつり遊びましたが…
老体にはキツイです…
3/20~21の1泊2日で
「阿蘇坊中野営場」
http://www.nap-camp.com/kumamoto/10657/
に行ってきました
嫁が仕事だった為、初めての父子キャン!!
とは言っても現地で友達と合流だったんですけどね^^
デイキャンだけで遊びに来てくれた友達も含めると全部で11人
準備は殆ど友達のGO WEST君が1人でやってくれました、感謝!!


我がサイトではLOGOSのKAMADOを出してピザを焼き焼き

手前と奥では火力が違うので途中何度か回しながら焼かないと一部焦げます!w


外で焼いて食べるピザは美味しい^^
普段使ってる炭はオガ炭なんですが、オガ炭は灰が多いので結構気をつける必要がありました
今のを使い切ったら切炭に切り替えます(^ω^)

左側がGO WEST君のモンベルテントにスノピのタープ
右側が私のノースイーグルのBIG420

最後は焚き火で焼きマシュマロでした
テレスコーピングフォーク大活躍(面白さ的にw)

昼間は温かかったんですが、夜の21時の時点で既に0℃以下
もうそんなに冷えないだろうってすっかり油断しきった装備だった為に焦りました(^_^;)

早朝は当然のように凍ってる幕

朝飯食べてのんびりしてたら陽も昇ってきて
しっかり乾燥撤収出来たので良かったです^^
撤収した後は電車で単独阿蘇入りしてきた嫁と合流して阿蘇ファームランドへ
初めて元気の森でがっつり遊びましたが…
老体にはキツイです…
2016年04月25日
結婚記念日
スキレットでダッチベイビー作ってみました

初めて作ってみたんですが
これは簡単かつ美味しくて良いですね~!
結構お腹にずっしり来ますので
このスキレットだと小さめなサイズで丁度良い感じです^^
昨日は、タイトルにもあるとおり結婚記念日でした
飯塚のカフェ行って
若杉でキャンプする訳でも無いのに若杉の湯で温泉入ってw
トリアス行ってアウトドアショップハシゴして
コストコで買い物して帰るという…
普通の休日的な感じでしたが充実してましたよw
今回初めて行ったんですよ!
「キャンピングリサーチ」
品揃えが豊富過ぎて見てるだけで楽しかったです(*´▽`)
まさか普通にスチベルターコイズ売ってあるとは…(^_^;)
ヒュアーハンドランタンもあったし
ペトロマックスもランタンだけじゃなくファイヤーケトルなんかも置いてあったし
今までネットでしか見たことなかった商品も直接見れたりして感動でした
…ただ
普通にありそうと思ってたし、あったら買う予定で居た
「コンパクトフォールディングチェア(スカイ)」
とかが逆に無かったりしましたが(´・ω・`)
小型のステンレスナイフを1本と

ネットで見た時に
「こんなのw面白いけど誰が使うの?w」
とか思ってた商品を買っちゃいました
勢いって怖い
それがこちら

買ったら買ったで
早く使ってみたくて仕方ないですw
使ってる絵はシュールそうだなぁ…
ずっと欲しかったソロテントも、何を買うかようやく決定したので
念願のソロキャンプではこういったアイテムで楽しみたいと思いますw
パワーズさんは、沢山のテントを展示してらっしゃって
色んな物に直接触れ合えて楽しかったです
流石にテントは割引があったとしても
行き当たりばったりでは買えませんけどね(^_^;)
GWは大分に予約取ってて、地震の影響で行けるか不安だったのですが
途中から下道を使ってなんとか行けそうなので予定そのままで楽しんでこようと思いま~す^^

初めて作ってみたんですが
これは簡単かつ美味しくて良いですね~!
結構お腹にずっしり来ますので
このスキレットだと小さめなサイズで丁度良い感じです^^
昨日は、タイトルにもあるとおり結婚記念日でした

飯塚のカフェ行って
若杉でキャンプする訳でも無いのに若杉の湯で温泉入ってw
トリアス行ってアウトドアショップハシゴして
コストコで買い物して帰るという…
普通の休日的な感じでしたが充実してましたよw
今回初めて行ったんですよ!
「キャンピングリサーチ」
品揃えが豊富過ぎて見てるだけで楽しかったです(*´▽`)
まさか普通にスチベルターコイズ売ってあるとは…(^_^;)
ヒュアーハンドランタンもあったし
ペトロマックスもランタンだけじゃなくファイヤーケトルなんかも置いてあったし
今までネットでしか見たことなかった商品も直接見れたりして感動でした
…ただ
普通にありそうと思ってたし、あったら買う予定で居た
「コンパクトフォールディングチェア(スカイ)」
とかが逆に無かったりしましたが(´・ω・`)
小型のステンレスナイフを1本と

ネットで見た時に
「こんなのw面白いけど誰が使うの?w」
とか思ってた商品を買っちゃいました
勢いって怖い
それがこちら

買ったら買ったで
早く使ってみたくて仕方ないですw
使ってる絵はシュールそうだなぁ…
ずっと欲しかったソロテントも、何を買うかようやく決定したので
念願のソロキャンプではこういったアイテムで楽しみたいと思いますw
パワーズさんは、沢山のテントを展示してらっしゃって
色んな物に直接触れ合えて楽しかったです
流石にテントは割引があったとしても
行き当たりばったりでは買えませんけどね(^_^;)
GWは大分に予約取ってて、地震の影響で行けるか不安だったのですが
途中から下道を使ってなんとか行けそうなので予定そのままで楽しんでこようと思いま~す^^