2017年04月22日
ドッペルギャンガー テキーラテーブル
久しぶりの更新です(´ヮ`;)
生きてますし
キャンプもそこそこ行けてますし
色々買物もしてます(笑)
パソコンを使う環境が減ったのが更新しなくなった理由でしたが……
以前行ったキャンプ場の良かった所や気になった所とかが記事を書いてると次行く時参考に出来るので、スマホからでも簡単に記録的な意味で書いておこうと思います(^ω^)
さてさて、今日届きました新商品
ドッペルギャンガーのテキーラテーブル
http://www.doppelganger-sports.jp/product/tb4_535/

これは写真を見た瞬間一目惚れしまして
発売を毎日楽しみにしてた商品です(*´д`*)
木のタイプを持っては居ますが、これはほんと目から鱗過ぎる!
良すぎる機能は是非HPをご覧下さい(笑)
GWキャンプに間に合って良かった〜!
とりあえず4月末に早速使ってみようと思います。
後1セット欲しいなぁ(*´艸`)
楽天ポイントありがとう!(笑)

生きてますし
キャンプもそこそこ行けてますし
色々買物もしてます(笑)
パソコンを使う環境が減ったのが更新しなくなった理由でしたが……
以前行ったキャンプ場の良かった所や気になった所とかが記事を書いてると次行く時参考に出来るので、スマホからでも簡単に記録的な意味で書いておこうと思います(^ω^)
さてさて、今日届きました新商品
ドッペルギャンガーのテキーラテーブル
http://www.doppelganger-sports.jp/product/tb4_535/

これは写真を見た瞬間一目惚れしまして
発売を毎日楽しみにしてた商品です(*´д`*)
木のタイプを持っては居ますが、これはほんと目から鱗過ぎる!
良すぎる機能は是非HPをご覧下さい(笑)
GWキャンプに間に合って良かった〜!
とりあえず4月末に早速使ってみようと思います。
後1セット欲しいなぁ(*´艸`)
楽天ポイントありがとう!(笑)

2017年02月13日
服掛松キャンプ場
2017年2月11日〜12日
服掛松キャンプ場にてファミキャンしてきました。
そう‼️
我が家、初の雪キャンプ‼️
一度やってみたかったんですよね(*´艸`)
近くまではふつうに行けましたが、キャンプ場に登る道はこんな感じで凍結状態

タイヤチェーンは必須です

登る前に道が広くなってる部分があるのでそこで組み付け出来ますよ(^ω^)
雪で遊ぶ為のお客さんは多少いらっしゃったけどキャンプサイトは貸切状態٩( ´ω` )و
一面真っ白で本当に綺麗な光景でした

ただ…

サイトの区画が見えない(笑)
車置く場所まず探さないと、そこはアスファルトなのでペグが打てません( ̄▽ ̄;)
まずはテントを張る場所の雪退かしからスタートです

これがまた疲れるのなんの…_(:3」∠)_
テントはうちのメインテント
ロゴスのドゥーブルXLさん
今回はインナーの中にこちら

鹿番長のEVA FORM MATを敷きます

一枚140×217cmで、2枚引いて若干重なるくらい
敷くのが一瞬だし、厚みもあるし柔らかいしほんと最高
敷く時だけじゃなく撤収の時も簡単でありがたいのです
欠点としては結構かさばる所かな(^_^;)
そして同じく鹿番長の
ロールテーブル70

今回はこちらをコタツの土台と致します
今までは折りたたみのアルミテーブルを使ってましたが

こちらのロールテーブルはなんといっても足の部分に折り畳み特有の斜めの骨が入ってないので
邪魔なものが無くコタツ用にうってつけなのです( ` ・ω・ ´ )

はい、前室完成(*´▽`)
下は電気カーペットでぬくぬくです


いやぁ最高!
子供も目一杯遊んでました

平地じゃ雪が降ってもここまで積もる事無いからなぁ
良い経験になったようです(^ω^)
でも寒いので、ある程度遊んだらコタツでお絵描きタイム(笑)

ソフトバンクのフォトヴィジョン持って行ってましたが
テレビの受信感度も良かったです

夜はテントの中でモツ鍋

熊本といえば馬刺し

ホタテ(≧з≦)

そして日本酒( ´艸`)

やっぱり寒い時は日本酒ですよ(*´艸`)

外はかなり冷え込んでました
コタツから出ると死んじゃうレベルで(汗)
寝室はシュラフの下に電気毛布を敷いて寝たので暑いくらいありましたけどね( ^∀^)

朝はホットドッグと残ったキャベツを消費するべくアンチョビキャベツでした

9時過ぎても0度以下
久しぶりの服掛松でしたが、変わらず最高のキャンプ場でした
そして写真には全く写ってませんでしたが、夜中トイレに起きた時に見た
満点の星空と月明かりに照らされてキラキラ輝く雪の絨毯
あの景色は本当に夢の中のようでした
今度の冬もまた行けたら良いなぁ
冬キャンプ、行ったことない方も意外と電源サイトだと快適に過ごせたりするので是非チャレンジされてみてください(*´▽`)
服掛松キャンプ場にてファミキャンしてきました。
そう‼️
我が家、初の雪キャンプ‼️
一度やってみたかったんですよね(*´艸`)
近くまではふつうに行けましたが、キャンプ場に登る道はこんな感じで凍結状態

タイヤチェーンは必須です

登る前に道が広くなってる部分があるのでそこで組み付け出来ますよ(^ω^)
雪で遊ぶ為のお客さんは多少いらっしゃったけどキャンプサイトは貸切状態٩( ´ω` )و
一面真っ白で本当に綺麗な光景でした

ただ…

サイトの区画が見えない(笑)
車置く場所まず探さないと、そこはアスファルトなのでペグが打てません( ̄▽ ̄;)
まずはテントを張る場所の雪退かしからスタートです

これがまた疲れるのなんの…_(:3」∠)_
テントはうちのメインテント
ロゴスのドゥーブルXLさん
今回はインナーの中にこちら

鹿番長のEVA FORM MATを敷きます

一枚140×217cmで、2枚引いて若干重なるくらい
敷くのが一瞬だし、厚みもあるし柔らかいしほんと最高
敷く時だけじゃなく撤収の時も簡単でありがたいのです
欠点としては結構かさばる所かな(^_^;)
そして同じく鹿番長の
ロールテーブル70

今回はこちらをコタツの土台と致します
今までは折りたたみのアルミテーブルを使ってましたが

こちらのロールテーブルはなんといっても足の部分に折り畳み特有の斜めの骨が入ってないので
邪魔なものが無くコタツ用にうってつけなのです( ` ・ω・ ´ )

はい、前室完成(*´▽`)
下は電気カーペットでぬくぬくです


いやぁ最高!
子供も目一杯遊んでました

平地じゃ雪が降ってもここまで積もる事無いからなぁ
良い経験になったようです(^ω^)
でも寒いので、ある程度遊んだらコタツでお絵描きタイム(笑)

ソフトバンクのフォトヴィジョン持って行ってましたが
テレビの受信感度も良かったです

夜はテントの中でモツ鍋

熊本といえば馬刺し

ホタテ(≧з≦)

そして日本酒( ´艸`)

やっぱり寒い時は日本酒ですよ(*´艸`)

外はかなり冷え込んでました
コタツから出ると死んじゃうレベルで(汗)
寝室はシュラフの下に電気毛布を敷いて寝たので暑いくらいありましたけどね( ^∀^)

朝はホットドッグと残ったキャベツを消費するべくアンチョビキャベツでした

9時過ぎても0度以下
久しぶりの服掛松でしたが、変わらず最高のキャンプ場でした
そして写真には全く写ってませんでしたが、夜中トイレに起きた時に見た
満点の星空と月明かりに照らされてキラキラ輝く雪の絨毯
あの景色は本当に夢の中のようでした
今度の冬もまた行けたら良いなぁ
冬キャンプ、行ったことない方も意外と電源サイトだと快適に過ごせたりするので是非チャレンジされてみてください(*´▽`)
2017年02月12日
2016年11月03日
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2016.11.3
毎年恒例の佐賀で行われる気球の競技大会
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」
に行ってきました!
子供が産まれる前は前日夜から現地入りとかしてたけど、最近ではもっぱら日帰りです
キャンプ出来る駐車場も完備されてるのでキャンプしてる人も多かったですね!
ただ、公式サイトによるとあくまでキャンピングカーサイトであって、焚火等は勿論出来ないし、テント張ること自体も暗黙の了解なのかな?
早朝の一斉フライトは本当に見応えあるので、行かれたこと無い方は是非!
屋台の数が本当に凄くて、こちらメインで行く人も多いですよ(^ω^)





毎年恒例の佐賀で行われる気球の競技大会
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」
に行ってきました!
子供が産まれる前は前日夜から現地入りとかしてたけど、最近ではもっぱら日帰りです
キャンプ出来る駐車場も完備されてるのでキャンプしてる人も多かったですね!
ただ、公式サイトによるとあくまでキャンピングカーサイトであって、焚火等は勿論出来ないし、テント張ること自体も暗黙の了解なのかな?
早朝の一斉フライトは本当に見応えあるので、行かれたこと無い方は是非!
屋台の数が本当に凄くて、こちらメインで行く人も多いですよ(^ω^)





2016年09月19日
霧島高原国民休養地
2016.9.18~19
鹿児島県の
「霧島高原国民休養地」
に行ってきました!
初めてでしたが良い所ですね〜!
フリーサイトがとにかく広い!
そして予約いらず!(電源サイトは予約必須)
車の乗り入れも出来るし
敷地内に温泉はあるし
入口にはセブンイレブンがあるし
帰りには次回使える割引券が貰えます
今回鹿児島や広島の友達も集まってのグルキャンでしたが、この広さはグルキャンにはうってつけですね!
また割引券が使える間にお邪魔しようと思います(*´艸`)



鹿児島県の
「霧島高原国民休養地」
に行ってきました!
初めてでしたが良い所ですね〜!
フリーサイトがとにかく広い!
そして予約いらず!(電源サイトは予約必須)
車の乗り入れも出来るし
敷地内に温泉はあるし
入口にはセブンイレブンがあるし
帰りには次回使える割引券が貰えます
今回鹿児島や広島の友達も集まってのグルキャンでしたが、この広さはグルキャンにはうってつけですね!
また割引券が使える間にお邪魔しようと思います(*´艸`)



2016年08月19日
初めてのコット
お盆前に子供が
マイコプラズマ肺炎
なる物にかかってしまい
お盆の予定が全滅し
殆ど家で過ごしました(´・ω・`)
おかげで最近はまってるビーズアクセ作りがはかどりましたけどね(笑)

ソロキャンプやデュオキャンプでよく使われてるイメージがある
『コット』
我が家はファミキャンしかしたこと無いし
寝るときは3人川の字なので今まで必要がありませんでした
ただ、コットには凄く憧れていて
ソロキャンが決まったら1つ購入しようかなぁ位で考えてたのですが
リサ店にぶらっと行ったら中古のコットが!?
その場でgoogleさんで検索したら結構評判も良さそうだったので

はいお持ち帰り~(笑)

『Coleman PACKAWAY COT with SIDE TABLE』

日本未発売の海外製らしくて、日本の物より大きくて耐荷重が高いらしい
身体が大きな私にはピッタリな商品ですね^^

折り畳まれてるのを広げるだけのワンタッチ設営

サイドテーブルも取り付けれます
値段は3700円+税
安い?・・・安いよね?(^_^;)
中古品でおなじみの黒カビさんがそこそこいらっしゃったのでカビキラー攻撃

全体にカビキラーを吹きかけて暫く放置します
チェアとかも同様ですが、ここでスポンジ等でこすってしまうと大抵色が剥げる事があるので要注意
吹きかけて放置しただけなら水で流しても色落ちしないです…多分
…あくまで私個人の使用経験なので責任はとれませんが(^_^;)
完全には落ちないけどそこそこいいかんじになりました^^
早く使ってみたいなぁ~
まぁ
不安は
ソロ用で購入したGE2.5にこのコットが入るかですが(^_^;)
多分
入りません(笑)
マイコプラズマ肺炎
なる物にかかってしまい
お盆の予定が全滅し
殆ど家で過ごしました(´・ω・`)
おかげで最近はまってるビーズアクセ作りがはかどりましたけどね(笑)

ソロキャンプやデュオキャンプでよく使われてるイメージがある
『コット』
我が家はファミキャンしかしたこと無いし
寝るときは3人川の字なので今まで必要がありませんでした
ただ、コットには凄く憧れていて
ソロキャンが決まったら1つ購入しようかなぁ位で考えてたのですが
リサ店にぶらっと行ったら中古のコットが!?
その場でgoogleさんで検索したら結構評判も良さそうだったので

はいお持ち帰り~(笑)

『Coleman PACKAWAY COT with SIDE TABLE』

日本未発売の海外製らしくて、日本の物より大きくて耐荷重が高いらしい
身体が大きな私にはピッタリな商品ですね^^

折り畳まれてるのを広げるだけのワンタッチ設営

サイドテーブルも取り付けれます
値段は3700円+税
安い?・・・安いよね?(^_^;)
中古品でおなじみの黒カビさんがそこそこいらっしゃったのでカビキラー攻撃

全体にカビキラーを吹きかけて暫く放置します
チェアとかも同様ですが、ここでスポンジ等でこすってしまうと大抵色が剥げる事があるので要注意
吹きかけて放置しただけなら水で流しても色落ちしないです…多分
…あくまで私個人の使用経験なので責任はとれませんが(^_^;)
完全には落ちないけどそこそこいいかんじになりました^^
早く使ってみたいなぁ~
まぁ
不安は
ソロ用で購入したGE2.5にこのコットが入るかですが(^_^;)
多分
入りません(笑)
2016年08月06日
GERBER ベア・グリルス ファイヤースターター
誕生日に嫁様から戴きましたもう一つのプレゼントです

GERBER ベア・グリルス ファイヤースターター
以前何かの雑誌かTVで見た気がするのですが
その時には
「バーナーあるしこんなの使う事ないやろ」
位で流してた記憶があります
プレゼントされて改めて気づきました
ギアってそういう物じゃないんですよね
便利とか、実際使うかとか、そういう物を置いておいて
これを受け取った時高まった自分がいます(笑)
「火起こし」
原点に返ればまさしくアウトドアの醍醐味の一つ
そりゃやってみたい(・∀・)

2つに別れてるパーツは無くならないように紐で繋がってます
写真は撮ってませんが、柄のキャップ部に火付け用の綿のような物が入ってます
・・・が
量が少量で勿体ないので今回は使いません(えっ

2つはくっつける事で一つに収納可能
説明書と思ってた物はサバイバルで役立つノウハウブックみたいでした
何が書いてあるかは読めませんが絵だけで殆ど理解出来ます^^
やり方はYoutubeで検索して確認しました
2つの棒を擦ると火花が飛んで着火出来るようです
そして着火

一瞬!!
これライターとかより下手したら早いんじゃないかな!?
びっくりする位火花が確実に着火してくれます
これは
楽しい(*´д`*)
嫁様ありがとう(*^.^*)

GERBER ベア・グリルス ファイヤースターター
以前何かの雑誌かTVで見た気がするのですが
その時には
「バーナーあるしこんなの使う事ないやろ」
位で流してた記憶があります
プレゼントされて改めて気づきました
ギアってそういう物じゃないんですよね
便利とか、実際使うかとか、そういう物を置いておいて
これを受け取った時高まった自分がいます(笑)
「火起こし」
原点に返ればまさしくアウトドアの醍醐味の一つ
そりゃやってみたい(・∀・)

2つに別れてるパーツは無くならないように紐で繋がってます
写真は撮ってませんが、柄のキャップ部に火付け用の綿のような物が入ってます
・・・が
量が少量で勿体ないので今回は使いません(えっ

2つはくっつける事で一つに収納可能
説明書と思ってた物はサバイバルで役立つノウハウブックみたいでした
何が書いてあるかは読めませんが絵だけで殆ど理解出来ます^^
やり方はYoutubeで検索して確認しました
2つの棒を擦ると火花が飛んで着火出来るようです
そして着火

一瞬!!
これライターとかより下手したら早いんじゃないかな!?
びっくりする位火花が確実に着火してくれます
これは
楽しい(*´д`*)
嫁様ありがとう(*^.^*)
2016年08月04日
アイアンレッグシェルフ
8月2日、”パンツの日”は私の誕生日でございました
といってももう2日も過ぎましたけども(笑)


夜は嫁から御飯を食べに連れて行って貰って
前から欲しかった「活動量計」を頂きました(^ω^)

防水だし小さいから24時間つけてようと思います
プレゼントはもう1個あったのですが、それはまた別の記事で(笑)
そして自分用にもプレゼントを買いました
自分に激甘な人間なので( ̄ー ̄)w
おっぺママさんの記事を見てから購入致しましたこちら

中身は板と鉄のフレーム


ジャーーーン!!!
【iron leg shelf "500" ミディアムウォルナット】
ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス Creema
https://www.creema.jp/item/1040940/detail
コーナンの3段ラックが微妙に使いづらかったので今後はこちらを台代わりに持って行こうと思います(^ω^)
うちにアーク溶接の機械あるからこれ自作出来るかもだなぁ
寸法わかったし今度試しに作ってみようと思います^^
といってももう2日も過ぎましたけども(笑)


夜は嫁から御飯を食べに連れて行って貰って
前から欲しかった「活動量計」を頂きました(^ω^)

防水だし小さいから24時間つけてようと思います
プレゼントはもう1個あったのですが、それはまた別の記事で(笑)
そして自分用にもプレゼントを買いました
自分に激甘な人間なので( ̄ー ̄)w
おっぺママさんの記事を見てから購入致しましたこちら

中身は板と鉄のフレーム


ジャーーーン!!!
【iron leg shelf "500" ミディアムウォルナット】
ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス Creema
https://www.creema.jp/item/1040940/detail
コーナンの3段ラックが微妙に使いづらかったので今後はこちらを台代わりに持って行こうと思います(^ω^)
うちにアーク溶接の機械あるからこれ自作出来るかもだなぁ
寸法わかったし今度試しに作ってみようと思います^^
2016年08月02日
2016年07月29日
ターコイズカラー?
丁度1年前に
ダイハツWAKEのモンベル仕様車の記事を書きました
それがこちら
http://hinopapa3.naturum.ne.jp/e2525019.html
その時に
「どうせならオアシステントカラーとかで出てくれないかなぁ」
って
書いてたのですが
9月に某メーカーから出る完全な新車で
ミントカラーとパールホワイトの2トーン車が出ます!
最近良くある「ボディーがパールホワイトで天井だけ色違い」とかでは無く
天井と同じ色がアンダーラインにも入っており、濃い色で中の色を挟む感じのデザインです
まさしくオアシステントみたいな感じ(^ω^)
まだ発表前でこれ以上の事は言えませんが
気になる方は是非9月を待ってみてはどうでしょう(^ω^)
ダイハツWAKEのモンベル仕様車の記事を書きました
それがこちら
http://hinopapa3.naturum.ne.jp/e2525019.html
その時に
「どうせならオアシステントカラーとかで出てくれないかなぁ」
って
書いてたのですが
9月に某メーカーから出る完全な新車で
ミントカラーとパールホワイトの2トーン車が出ます!
最近良くある「ボディーがパールホワイトで天井だけ色違い」とかでは無く
天井と同じ色がアンダーラインにも入っており、濃い色で中の色を挟む感じのデザインです
まさしくオアシステントみたいな感じ(^ω^)
まだ発表前でこれ以上の事は言えませんが
気になる方は是非9月を待ってみてはどうでしょう(^ω^)